X5SA Pro ダイレクトエクストルーダーの交換 Orbiter その2
毎晩ちょっとずつ進めています。
台座部分に微調整を加えて印刷しなおすこと数回。
やっと取り付け可能な状態になりました。
今回はPLAの黒です。まだまだ試作が続きそうなので手軽に印刷できるPLAにしました。積層も粗目です。
サイドの押さえ部分が背面と干渉してここまでしか開かない。
実用上困らないかもしれないけど対策しよう。
さて、接続してみよう!と、思ったら残念なことにどちらもオスでした。
しかもピンの数もちがう。
モーターの配線は長いのでカットすることになります。電源側が6ピンなので、同じものを調達しないといけませぬ。
こういうのを探すのが大変。まず正しい名前がわからんし。
コネクタでいいみたい。よいサイトがありました。
電子うさぎ というサイトです。
ピッチと形状で判断しないといけない。これを見る限りでは、ZHかPHあたりだと思う。下の写真は元のモーターのコネクタです。
うーん、2mmだな。きっと。10mmのなかに5本あるし。
ということでPHです。さて、JST 2.0 PHの6ピンはどこで手に入るんだろう。
Amazonだとセット売りがいろいろあるけど5ピンまでしか置いてない。しかもいろいろ見てたらいつのまにか別規格の商品を見てたりするのできけーん!
欲しいのはこれみたい。PHハウジングというそうです。
これといっしょに中に入れるピンも買わないといけない。
圧着についてはこちらに詳しいやり方が載ってました。
この記事は自分用の忘備録も兼ねてます。モノが揃ったらこの記事を見直そう。
圧着ペンチは精密部品用が必要です。また買うのかよ!
嫌になってきたな。
さて、どうしよう。
ここまでやってやらぬわけにもいかんよねぇ。
圧着ペンチは買おう。ワイヤストリッパーは一回り大きいやつで代用しよう。コネクタはモノタロウや秋月電子は欠品でした。どうにもならんので週末に電気屋にいくしかないかなぁ。
天神まで行くのが面倒くさい。たまにはいいか~。ついでに馴染みの飲み屋にも顔出そうかね。
福岡市内には電気屋さんってほとんどありません。昔は割と近くにあったけどな。カホパーツセンターのサイトを見てたら店内をGoogleストリートビューで見れるようになってた。お目当てのパーツはさすがに判別できません。
固定台座部分は ちゃたろうさんの助言によりポリカーボネイトがよいとのこと。250℃以上で出力するそうですがSnapmaker2だったらなんとか印刷できそうなので注文してみた。かなり丈夫みたいなのでジグにも使えるらしい。印刷さえうまくいけば今後もいろいろと使えそう。
はぁ、最近、使うかどうかわからない買い物ばかりしている気がする。
最初から仕上がってるプリンタを買えばやらなくてよい苦労を重ねています。
本日も引き続き迷走しているぼよんでした。