見出し画像

Klipper用にタブレットPCの中古をぽちった その5

お試し印刷をしてみよう!前回はこちら

Marlinの設定値を利用して printer.cfg の初期値を調整します。
変更するのはベッドサイズ・PID・Estep相当の値だけです。
手近にあった gcode をアップロードしてみた。
アップロードするといきなり印刷開始するみたいです。
印刷中のCPUの状況は確認したところ、ぜんぜん負荷がかかっていませんでした。これなら安心ですねぇ。

まったく問題なさそうなので、速度を200%にしてみた。

それなりにきれいに出力されています。

うっかりEmergencyStopを押してしまったので途中で終わってしまいました。設定によりもう1回クリックしないと止まらないようにすることもできます。

次に、速度を上げてどうなるか試してみよう。
これは先日作ったデスクライトのアームの固定部分です。
X5SAで印刷するとリンギングとか曲面に段がが出てるのでどんな違いがあるのか興味あり。

印刷中の活動状況です。
イメージに収まってないけど、主な処理はすべてPythonで動いてる。

余裕ありすぎー!

複数インスタンスを定義しても問題なさそうな気がする。
Ender3とX5SAを同時印刷できるようにしておきたいんだけども、設置場所が5mぐらい離れてるからUSBケーブルの接続が難しいなぁ。
2つ起動するとどんな画面になるんでしょうね。

これもなかなかキレイにできました。曲面の段がありません。エッジ部分がイマイチですが、以前よりもよいです。調整してないのにここまでキレイにでます。

Ender3 + Klipper

こっちは以前にX5SAで出力したもの。一応、ベルト交換したりプーリーの高さを微調整しました。でも曲面やエッジの出来がイマイチ。

X5SA + Marlin

せっかくだからゴースティング(リンギング)を減らす設定をしてみたい。
ところが、ここでも問題発生。参考になるサイトはいくつかあるので真似をしてみたんだけど、SET_INPUT_SHAPER というコマンドが使えない。
Unknown command:"SET_INPUT_SHAPER"
さすがにこれはバグなんじゃないかな。
しばらく待ってUpdateされたらまた試そう。

(2022-02-27追記)
Klipperのサイトに無視してくれと書いてありました
If you get "Unknown command" error, you can safely ignore it at this point and continue with the measurements.
この記事の作業は手順を丸無視で行いました。いきなり設定しようとしてもエラーになるようです。その後、このエラーは出なくなりました。
順番通りやることをお勧めします。


でも、何もしないのも面白くないので、どこぞで見かけたサンプル値を設定してみた。
同じプリンタであるはずがないので最適ではないけどもどんな効果が出るのか気になります。

[printer]
kinematics = cartesian
max_velocity = 300
max_accel = 7000
max_accel_to_decel = 7000
max_z_velocity = 8
max_z_accel = 100

[input_shaper]
shaper_freq_x = 67
shaper_freq_y = 58
shaper_type_x = ei
shaper_type_y = ei

inpurt_shaper のセクションで共振周波数やその打ち消しのための挙動を設定するみたいです。
これとPressure Advance というノズルの内圧をいい感じに補正する機能もあります。今日はやりすぎないようにしよう。どうせコマンドエラーで動ないしね。勢いまかせで突き進んできましたが、ここから先はもうちょっと情報収集してからやったほうがよいと思います。

印刷結果がこちら、上が前回のもの、下がinput_shaperを設定したものです。キレイになってますね。若干ヨレてるのは、内側のInfillの影響のようです。どっちかというとスライサー側で対応しないといけないと思います。

今回はEnder3でやりましたが、ベッドが歪んでて10cmぐらいのサイズになるとうまく印刷できませんでした。もう少し試してみたら、次はX5SAでやってみようと思います。そうなると2機種をうまく切り替えれるようにする必要がありますねぇ。
ちなみにTop面はぐちゃってなってます。まだまだ調整が必要です。

ここから先はKlipperの地味な作業になるので
タブレットPCにKlipperを導入する話はいったん完了です。
タブレットPCなら古くても十分に使えることがわかりました。
しかも画面と操作もできるのでなかなか便利です。
安く買えるのでぜひ試してみてください。

おまけ
さっき届きました。
今回は使いませんでしたが有線LANはWifi設定などでときどき使うので持っておこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?