見出し画像

朔丸ができるまで・其の転『立ち続けろ』完結編


1.朔丸の冬事情

今日の郡山市は、今年一番の吹雪(朔丸調べ)
こんな寒い日は白河ラーメンが食べたいなぁと思いながら
カップラーメンにお湯を注ぐランチタイム
ユニクロのヒートテックに全身を武装しながら
打ち合わせとお見積りと動画編集をしながら
今年最初のnoteを書く2025年冬
今日もありがたいです

2.朔丸ができるまで・其の転『立ち続けろ』

2015年初夏

個人事業主として独立
「sakumaru photo works」設立

義歯職人からカメラマンへ助走なしで紐なしバンジー
息子のおもちゃに囲まれる、自宅2階の8畳の部屋が僕のオフィス
充分とは言えない機材と知識
コネも経験値もゼロのカメラマンに、もちろん仕事などあるはずもない

カミ様の勧めで起業塾へ入信
そこで出会った様々な起業目的の方々との出会いはとても刺激的で
僕が今まで出会ったことのない社会に初めて触れる日々
世界の広さを初めて知り、毎日胸がワクワクしていたことを思い出します

僕の写真でこんな未来を見ている人たちの力になりたい!と
広告写真の勉強と精神づくりに励みました

今まで、キレイな写真を撮ることにばかり集中していた中
人や仕事を世界に鮮やかに発信する広告の写真を全く知らなかったのです
僕の写真で誰かの人生に光を照らすことができたらどんなに幸せだろう!
転ばぬ先の杖が写真で可能なはず!

さぁどうする!

写真の幅を広げなければ!
独りよがりの写真じゃダメだ
クライアントや商品に期待を信用を付加できる写真
一つの案件に100のアイデアを持って現場に立つキャパシティ!
一つの案件に100のトライアンドエラーで挑むフィジカルとメンタル!
立ち続ける覚悟とブレない意思!

圧倒的な行動力で、写真を撮り続ける
圧倒的な時間をかけて、写真に向き合う日々
圧倒的なアイデアとトライアンドエラーで挑み続ける!
無根拠なポジティブイメージ
僕にはそれしかない

なんでも撮らせていただけるものは撮り続けた
無料でも撮り続けた
馬鹿にされても撮り続けた
素人が!と後ろ指刺されても撮り続けた
僕はカメラマンだ

僕が独立する時、祝福の声や期待の声は皆無だった
唯一、カミ様とマイサンのたった二人の家族と自分だけが僕の写真に期待してくれた

家族もいるのに
15年も続けてきた安定の仕事を辞めるなんて、馬鹿なこと!
カメラマンで家族を養っていくことなんてできるわけがない!
経験もない仕事で独立するなんて、馬鹿げてる!
社会も親族も誰も僕に期待なんかしていなかった
どうせ、すぐ元の仕事に戻るんだろ
資格はあるんだからいつでもやり直しできるんでしょ?

僕は、そんな人たちとの関係を絶った
というより、仕事をいただけるようになると
そういう人は、僕の社会からは消えていった

圧倒的な行動力で、写真を撮り続ける
圧倒的な時間をかけて、写真に向き合う日々
圧倒的なアイデアとトライアンドエラーで挑み続ける!
最後までカメラマンで立ち続けるポジティブイメージ!

僕のブレない覚悟はある人には鬱陶しく目障りで
ある人には強く響く、そんな引力を持っていたのだと思う

歯を食いしばって、前向きに未来へ突き進もうとしている方から
撮影のご相談が少しづつ増えてくる

これが俗にいう「引き寄せの法則」というものなのだろうということに
10年後の今頃に気付く

コーポレート撮影の割合が9割を超えて来るころ
僕の心に変化の転機が訪れる
ホームページやパンフレットや名刺の写真で
営業がしやすくなったよ!
リクルートで新しい人が集まるようになったよ!
既存のお客様にも喜んでもらえて良かったよ!
というお声が寄せられる

変え難い快感!

僕の写真が社会の役に立っている!
僕の写真が地域の役に立っている!

変え難い幸福!

夢に見た未来に、僕は今立っている!
夢に見た未来に、僕は今立たせてもらっている!
夢に見た未来を目指す、その力になれている!

僕の人生は思い描くように『転』じた
誰かの人生を思い描く未来に『転』じることができている

圧倒的な失敗と挫折を乗り越えて
今年、朔丸は10周年を迎えます
圧倒的な行動力で、写真を撮り続ける
圧倒的な時間をかけて、写真に向き合う日々
圧倒的なアイデアとトライアンドエラーで挑み続ける!
写真と動画、コーチングとSNSの4本柱で
企業、地域、個人に貢献する
変わらぬ信念で最後まで立ち続けます

3.朔丸の10年の変遷

2015年 5月・15年間勤務した歯科技工士を退職
2015年6月・一ヶ月のニート生活の末「会いに来るカメラマン」として独立
       [sakumaru photo works]設立
2020年5月・郡山市菜根にスタジオ・事務所を移転
2020年6月・コロナ禍の中40歳&5年目を機に[glaughy.inc]として法人化
2021年  ・人生初のダイエットに目覚める
2022年  ・満を辞して人生初のフィットネスジムに収監される 
2022年5月・スタジオ・事務所を郡山市開成に移転
2024年      ・既存のクライアントにのみご提案してきた
       マインドコーチング「ferry」
       SNS運用サービス「nobisiro」を体系化
2025年   ・フィットネスジムを通勤路に転校する

4.写真展アーカイブ

2015年 ドイツ[ルール大学]
福島の風景展「今」
2016年 浅草 [HATCH]
「福島の肖像」
2017年 福島・[安積歴史博物館] 写真教室によるグループ展
「フクシマ」
2018年 [仙台グリーンプラザ]
「つむぎのとき写真展」
2019年 [東京シティアイ][仙台ワンダーアートスタジオ][東京かがやきプラザ* ひだまりホール]
「重度心身障害がいの人々と創作の日々」
2020年 [郡山ビックアイ]
「暮らしを支える福島の人」

2025年は変革の年です
良くも悪くも変われる一年になります
皆様の一年が、思い通りの一年となりますように
朔丸は共に生きていきます

写真と動画制作:朔丸
コーチングと広告コンサル:ferry

いいなと思ったら応援しよう!