ファン作りには必要なもの
私にはファンが少ないです。私がこれから独立するには、人と人が繋がる力やファンを増やしていくことが大切だと思っています。
そんな中で、ちーちゃんさんの記事と出会いました。
・とにかく言語化していくこと
・記事には人柄が滲み出る
が大切だと学びました。私の場合も、このnoteに佐藤仁美が考えることをどんどん発信していくことなんだと思います。
時折、見えない人達のことを忘れて考えてしまうことがあります。
私がいろんな人の記事を見ているのと同様にいろんな人が私の記事を見てくれていると思わないと、伝わる文章にならないですね。
それともう1つ。私自身のコンセプトについて、ちーちゃんさんの記事に載ってた、しろさんの本に書いてありました。
コンセプトについて、「私は○○」
○に入ることを簡単に言えるかという問いです。
改めて考えると、子育て?発達?福祉?歯車?アドバイザー?
と迷ってしまいました。
もう少し読みすすめると「○○で困ったらあの人に聞けばいい!」と書いてあり、これができていないと気付いたのです。
子育てだと病気のことなのか?それとも幼稚園や保育園に関することなのか?範囲が広くなっていて、ピンポイントの軸ができていなかったです。
立ち止まって考えると、私は作業療法士で障害児に関わってきた、だからって障害児だけではない気がする。・・・・・。
発達の遅れだ!
障害児と断定できなくても、発達・発育の遅れは、ママ達も気づく。学校でも言われる。
発達の遅れがあるから、支援が必要である。
発達の遅れがあるから、将来の不安もある。
発達の遅れがあるから、福祉用具を利用する。
発達の遅れがあるか、就労の準備が早くから必要。
発達の遅れがあるから、作業療法士の知識が役立つ。
発達が遅れてるかもしれないから佐藤仁美に聞いてみよう!
発達が遅れているから、佐藤仁美のインスタの内容をやってみよう、
と「発達の遅れ」が、佐藤仁美の第1コンセプト。理念は、児童発達支援見・放課後等デイサービスの理念であり、スタッフみんなと共通の志す部分です。
今日も読んで頂きありがとうございました☆
フォローやいいねがあると励みになります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?