![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11369180/rectangle_large_type_2_1f63d131aab3e05404ec2cfd759e4c79.jpg?width=1200)
前腕を鍛えてパンチ力を上げる。Let's power line!!(格闘技を始めるかもしれない息子に伝えたいこと14)
パンチ力を上げるのは難しい。それは、明確にパンチ力を上がる効果があるとわかっている方法が少ないからだ。今回は、その少ない方法のうちの1つを紹介する。Let's power line!!
前腕を太くするとパンチ力が上がる
格闘技、前腕を鍛えて太くするとパンチ力が確実に上がる。理由は簡単で、軽いものより重いもので叩いた方が威力があるからだ。
前腕を鍛えるトレーニングは、リストカール、リバースリストカール、ハンマーカールなどのウェイトトレーニングが有名で、ネットで少し調べるだけで、すぐやり方が分かる。他には、ファットグリップなどシャフト径を太くするアイテムを使って、ダンベルやバーベルでウェイトトレーニングするのも前腕強化に効果がある。
前腕を捻る力を鍛えるとパンチの切れが増す
僕は、前腕を捻る力を鍛えることでパンチの切れが増すと感じている。だから、前腕を捻る力を鍛えるトレーニングは、前腕が太くなりパンチ力が上がる、さらにパンチの切れが増すと一石二鳥だと思っている。
捻る力を鍛えるトレーニングは、プロネーション、スピネーションなどのウェイトトレーニングがあるが難易度が高く、効かせづらい。他には、アームレスリングのトレーニングを参考にするのも良いと思う。どれも、ネットで軽く調べれば、やり方が分かるはずだ。
Let's power line!!
僕は、Power line(以下、パワーライン)という器具を使っている。カバー画像に写っている器具で、前腕を内側に捻る力、外側に捻る力、両方を鍛えられる。価格も1,599~1,799円と安く、ダンベルを買うよりも安く済む。僕がしているやり方は
1.パワーラインを持って、両腕を前にまっすぐ伸ばす。
2.内側に思い切り捻る。
3.捻りきった位置を力を入れながら5秒維持する。
4.ゆっくり元の位置に戻す。動作中はずっと両腕をまっすぐ伸ばし続ける。
10~15回できる強度で4~5セット、セット間のインターバルは1分。週2回くらいの頻度でする。外側も同様にする。
強度は10キロ、15キロ、20キロ、30キロの4種類があるが、上記のやり方だと初めて取り組む人は10キロから始められるのをお勧めする。僕は、基本15キロで鍛えている。
名前は違うけど同じ製品。10キロ、20キロ、30キロが打っている。
名前は違うけど、これも同じ製品。10キロ、15キロ、20キロが打っている。
両方共に同じ製品でPower lineと書いてある。
前腕が太いと単純に格好いいので、是非とも練習に取り入れてほしい。Let's power line!!
息子日記「DNA」
息子、耳の形と足の甲が高いのが僕にソックリ。お風呂で耳と足を洗ってやってるとき、幸せを胸いっぱいに感じる。DNA。