見出し画像

親父の小言

今日は親父の小言について。

親父の小言って知ってますか?
私の親父の話ではないです。

居酒屋なんかによく貼ってあるアレです。
昔は自分の家にも貼ってあった記憶があります。

  • の云うことは八九きくな

  • 朝きげんよくしろ

  • 恩は遠くからかへせ

などなど。
これは妻に向けてなのか子に向けてなのかわからなかったのですが、
女房は早くもて
という言葉があるから子に向けて言っているんですね。

中でも自分が一番記憶に残っているのが、
人には馬鹿にされていろ
という言葉です。

自分はあまり頭がよくないので、この言葉の真意が理解できないのですが、
能ある鷹は爪を隠す的な話なのか、
馬鹿にされても自分自身を持って気にするなという話なのか。
それとも何か別の意味があるんでしょうか?
人には馬鹿にされていろ
いったいどういう意味だと思いますか?


私の親父が昔飲んだ時に言ってました。
出る杭は打たれるが、出る杭になって打たれないとダメだ。と。
打たれても打たれても出ていけと。
何を言っているのか当時はわからなかったですが、
社会に出ると、そういうことかと理解できました。
色々な会社を転々としましたが、中小も大企業も大体一緒です。
結局目立ったものが上にあがっていくと。
上司に気に入られれば昇格できます。
世の中コネです。ゴマスリです。

自分はそういうのが嫌いです。
昇格なんて興味ありません。
ゴマスリなんて死んでもしたくありません。
そうしたら給料が上がりません。
なので自分で稼ぐことにしました。
そうしたら今は自由になりました。
残業は0です。
休みたい時に休みます。
上司からは疎まれています。
でもそんなの関係ないですね。

・・・あぁそういうことですか、
人には馬鹿にされていろ。
他人からみれば自分の考えは誰にも理解できないしされないから、
変わった人と思われるかもしれないけど、
そんなことを気にしても仕方ないから無視しろってことですか。

ここでノイズは無視しろって話に繋がるんですね。

うわー伏線繋がった!!
鳥肌!!

ということで今回は親父の小言について。でした。
もう1つ知っていますか?
親父の小言の亜種に、18歳と81歳の違いってのがあるんですよ。


いいなと思ったら応援しよう!

リョウ貧乏脱出
いただいたチップはno+eの有料記事購入に使いno+eの発展にも寄与させてもらいます。