165日目(2023/08/12・土)
町長スケジュールから読み解く町内イベント(2023夏)
さつま町に暮らしていて思う事は、個人店或いは地域行事のイベント事について「これさえ見ておけば全部載ってる。これに書いてなければ今年は開催ナシ!」という情報媒体が存在しないという事です。
じゃあ作るか!といっても、宣伝費を払うのも採算が合わないような利益度外視良心価格でのイベントが多いので、広告代理業は成り立たないでしょうね。
町税(町予算)が絡んでいるイベントについては、町役場のHPのお知らせに載るのですが、各地域で開催しているお祭り等については、関係者が発信しな限りは知る機会が皆無な状況にあります。
以下、Twitterで見かけたイベントとなります。終了後に存在を知り、激しく後悔したイベントもチラホラです。
筆者は、「あれってどんな催しなの?」と聞かれた際に案内できるように、1年目は各所できる限り顔を出してみるように心掛けて動いております。
では先日に引き続き、投稿された方に個別に許可を頂かずの貼り付け失礼致します!!
【お知らせ】
— 宮之城吹奏楽団 (@_miyasui) July 26, 2023
7/28㈮ さつま町鶴田区の夏祭りに紺屋(Trb)・知識(Fl)・下原(Fl)の3人が出演します!
鶴田小学校の吹奏楽部の皆さんも演奏されますよ!
時間は19:15以降、約20分で4曲をFlDuo,FlSolo,TrbSoloで演奏予定です!
よろしければご来場ください😊
詳細は下記を参照
※駐車場が少ない為ご注意を pic.twitter.com/4CH4rpiwZc
一回行っておけば、「外部からの人もそれなりに来ていたよ~」とか、「鶴田に住んでいるお子さん向けのお祭りだから、地域の人だけで楽しむ行事だったよ~」といった現場の雰囲気を把握できますので、見逃していたことは悔やまれます。
来年は7月最後の週末の頃に鶴田にアンテナを張っておきましょう!
続いては、コチラ!民間事業者の催しですので、これまた役場のHPには載っておりませんでした。特定事業者優遇になるので公平な行政運営の観点から宣伝できないものと推察しますが、見事に気付くのが遅れました。
今日7/30は薩摩郡さつま町にあります小牧蒸溜所へ!!
— 堀之内酒店 堀之内力三 (@rikizo3) July 29, 2023
第4回かごしま蔵マルシェ開催
10時〜15時までー!
詳細は画像をば^_^#小牧蒸溜所 #かごしま蔵マルシェ#堀之内酒店 #薩摩のさつま pic.twitter.com/6iDC1FdzkO
さつま町内では、居酒屋さん毎に特にお付き合いが深い酒蔵があるようなのですが、筆者は、軸屋酒造さん取扱いの店舗では「紫尾の露」を、植園酒造さんの取扱い店舗では「夢鏡」を、そして、この小牧蒸溜所さんの取扱い店舗では「一尚シルバー」を好んで飲んでおります。
ちなみに、現在筆者名義で唯一居酒屋さんにボトルキープしてある焼酎が「一尚シルバー」ですので、ひっそり参加したかったです。悔やまれます。
そして、最後が先日「地域行事の演目発表等が控えてない学生さんは夏休みの宿題をさっさと片付け始めよう」旨記事(160日目 : https://note.com/bovin_pensant/n/n2a21222f1908)にした際に少し触れましたが、「白男川夏祭り」ですね。
4年ぶりさつま町夏祭り再始動🔥
— 姫と家来。 (@himetokerai) August 7, 2023
暑い中たくさんの人で賑わいを見せてました!
メインステージでは姫エリンが4年間の想いを町民に言い放った言葉には感動しました。また来年も楽しみです。
次は13日に白男川地区の夏祭りに出演します。運営から今年もお菓子を投げてほしいと言われました😆了解
家来 pic.twitter.com/UR0kPbZArA
その他、役場のお知らせ未掲載のイベントはネット上で見つけることはできませんでした。
が、しかし、そんなときの町長スケジュールです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691905758696-z6p8tnlfxa.png?width=1200)
なんと明日8/13(日)には「白男川夏祭り」の他に、「求名ふるさと祭り」が、そして明後日8/14(月)には「平川区夏祭り」がありました!!
もちろん、筆者は6月はじめの「川内川鮎まつり」が町長のスケジュールには記載があったにも関わらず、晴天下(例年の)開催予定地で人っ子ひとりいない偽りのスケジュールに騙された経験がありますので(参照96日目記事 : https://note.com/bovin_pensant/n/n54e012e0cebc)、無条件には信じないことにしておりますが、一応、毎年恒例この時期に、各地区でお祭りがある傾向にあるという情報は頭に控えておこうと思います。
ネットに出ていない地域の行事はまだまだありそうですし、また発見したらnoteに記録して参りたいと思います。
それではお盆は家族でごゆっくりお過ごし下さいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![考えるウシ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90923435/profile_faae6336a25b9818b1cfb0d346c28094.png?width=600&crop=1:1,smart)