297日目(2023/12/22・金)

第2学期終業式

本日は、さつま町内の小中学校は第2学期終業式でした。
最寄りの宮之城中学校盈進小学校も終業式となります。思い返せば2学期始業式は半袖&半ズボンで強い日差しでの目くらみ防止でキャップを被っていた時期が懐かしいですね。

宮之城中学校盈進小学校佐志小学校各体育大会又は運動会へ足を運んんで観覧した日々も遠く昔に感じます。

その他、学校と関わりがあったのは県民週間学校参観でしたね。普段の交差点で目の前や向こう岸を渡っていく子ども達が学校で眠たそうに退屈そうに、或いは、ハイハイハイハイーッ!と元気よく手を挙げて過ごしている姿を見ることができたのは良かったです。

理想としては全員が全員楽しそうに過ごしていて欲しいですし、学生さんの保護者さんも我が子には楽しく過ごして欲しいと思っているはずです。
しかしながら、現実はそう理想通りにも行かず、授業中落ち着きがなかったり、休み時間も退屈にしている様子の学生さんもおりました。

子ども達には子ども達だけの世界がありますので、筆者としても過度に関わることはしませんが、そういった元気がない子どもたちにもせめて日常の中でのチェックポイントの一つとして、筆者は「おはようございまーす。」と「いってらっしゃい!」、それから返事をくれた子には「はーい、気をつけてな~。」の3つの挨拶で、家族以外の誰かとのコミュニケーションの場を提供出来たら良いなぁ、などと思いを深める機会となりました。

終業式の日は、下校時間にも旗振りをします。そう言いますのも、計画的に持って帰る事が求められている各教材類をつい溜め込んでしまうのが子ども達ですし、長期休暇を前に浮足立ってしまうのも子ども達です。

中学生はそうでもないだろうと思いきや、自転車通学の学生さんがついよそ見がちで少しでも早く帰りつこうとついスピードを出してしまうんですよね。

1学期は網戸の外から自転車の急なブレーキ音が聞こえて、急いで装備品を装備して旗振りに出動しましたが、2学期ともなれば経験が活きますね!
下校時間になったのでブレーキ音が聞こえなくとも出動しました。

結論としては、出動して正解でした。本日に限らず、今週は雪がパラつくような気候でしたので、保護者の送迎車輌で交差点付近は渋滞と無理な右折が散見されていたのですが、これに加えて、小学生は浮足立ちきって徒競走のスタートの構えで歩行者側の青を待っているような子たちが何組かおりました。
ちょっと待て待て!車危ない」と伝えて「え~」という顔をされつつ、青信号の方へ目をやった小学生の目の前を右折車輌が通過していき、「あ…👀(ホントだ)」となった場面が二度ありましたので、やっぱり終業式の日の下校時は見守りは必須ですね。

事故が起きては、せっかくの休みが入院生活や骨折で台無しでしょうし、下手すれば、長期休暇だけの不自由で済みませんからね。
そんな、終業式の日でしたが、良いこともありました。

帰りの会で担任の先生に挨拶されたのでしょうかね?「よいお年を~」と言ってスキップして行く女の子や、「メリィィィィクリスマスゥゥゥゥゥゥ!ウオォォォォォオ!!」と雄たけびを上げて走り去って行く男の子もおりました。
学校でモジモジ過ごしていた子も、それを見て小さい声で「ヨイお年を…」と声をかけてくれました。嬉しいですね
もちろん、筆者も「ありがと~う!!気を付けて冬休み楽しんでな~!!」と返事をして送り出しました。

生まれ育った地域で楽しい思い出を一つでも多く作って、それらを胸に社会へ旅立ってくれると筆者としては嬉しいです。

ここまで旗振り皆勤
引き続き「なんかいつも交差点にいる旗の人」として頑張りたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

考えるウシ
以下、ただの宣伝です。 「さつまぐん文化経済研究室」という学習室事業を行います。 受験勉強その他教養、受講生の疑問に幅広くお応えします。 中学受験から大学受験、公務員試験まで自身の経験を活かします💪🐂 保護者さんに宣伝する機会がない為、 世間話で出して戴けましたら幸いです。