![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112948893/rectangle_large_type_2_ae6561e33fdbf9b897918f2c5e0d35aa.jpg?width=1200)
UWH 12mmf5.6 絞りによる周辺減光の違い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112944554/picture_pc_1a678a4a228d496e03d78bd719b199c6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112944551/picture_pc_ae920c36ddf6b8e1e45ed593f1520aca.png?width=1200)
周辺減光なのか問題は有るけど、角はなんとなく同心円っぽいので周辺減光なのかもね。
左右はセンサーに対する入射問題だと思う。
下のレンズ形状と装着時の姿を見て貰えばわかると思うけど、ミラーアップして突っ込むレンズでマウント内に刺さる長さが30mmぐらいなので、フランジバック46.5から引くとバックフォーカスが20mm以下になり、後ろ玉が小さいから周辺はセンサーに対して凄く斜め入射になるのです。
DXなのでこれで済んでいますがFXだと15mm画角ぐらいまでしか使えません。(工夫すれば使えるけど)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112944935/picture_pc_39b02196b04b7de12a6935167f315a0f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112945032/picture_pc_67de68413a874bf1bbcb30f04f98e679.png?width=1200)
これと同じ形のレンズがニコンの2.1cmf4です。
歪みがないので建築写真とでパースの調整したりするには便利です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112946465/picture_pc_ca6f5dfc2ee322f69523b81c9dbdb420.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112946460/picture_pc_069d240b32a8cfc581bb70699a64185e.png?width=1200)