
【ハンドメイド】手先の器用さと想像力とちょっとばかしの財力があればほぼリスクなしか?
noteをアプリでご覧なられているそこのあなた、アプリを開き、おそらくおすすめから私の記事を押す2タップ分お疲れ様です。
APG怪力坊主です。
イヤリングにネックレス、海外だと机なんかをとんでもなくおしゃれに作ってバズっている人がいる…。
バズれば再生による収益と広告による収益、さらには購入者も手に入る。
あなたの技術と想像力で一攫千金を狙いましょう。
ハンドメイドとは?
ハンドメイドとは直訳して“手で作られた”と言う。
つまり手で作ったものは全てハンドメイドと言うべきなのか、それとも手以外、例えばしゃもじとかを使って何かを作った場合、シャモジメイドとか言うんですかねってそんな事はどうでもいいんですけど。
ハンドメイド、売れているものでイヤリングやネックレスなど様々なものがございますが何を作って販売するかはご自分に合った物を作ると言うことで、私が興味を持ったのはやはり海外のTikTok動画などで見られる机などを作ると言う物、他にはペット用品とかレジンを使った物など特別これというものはないんですかね多分ですが。
やるからにはSNSもやろう
やっぱり最初に投稿したリフォームのビフォーアフターと同じように何をするにもSNSを使う事でもしかしたら広告収入などを得られるチャンスも広がるのでSNSもやるべきだと思います。
SNSをやるメリットとしては集客、宣伝、広告収入、再生収入などデメリットとしては編集時間などによって時間を食う事と伸びなければちょっと悲しいって感じでしょうか。
SNSをやる際はいろんなジャンルで投稿するのではなく、一つのジャンルのみを投稿する事が良いのだと聞いた事があります。
ハンドメイドで稼ぐのに必要なものは?
完全にど素人なので適当な小話として読み流していただきまして、ハンドメイドで稼ぐのに必要な事はこちら
ハンドメイドに必要な事
・何を作るのかと言う計画を立てる
・計画に沿った作り方などを勉強する
・作りたいものの材料を購入する
(最初は少なめに)
・作ってみる
(工程は撮影する)
(販売できるほどの出来になるまで撮影しないのではなく、成長日記的な感じで撮影する)
・販売できる出来に成長したら販売
(この頃にはそれなりにフォロワーもいるだろう)
と、こんな感じでもはや「空想上の生物か!!」ってツッコミを入れたいほど非現実的ですがもしこれが実現できればスキマ時間を趣味も兼ねてお小遣い稼ぎができるのではないかなと思います。
最後に
今回のハンドメイドに関する事は近いうちにまた記事を出すと思います。
今のところは何を作るかと言う計画を立てる事で精一杯で材料買ったりなんなりはまだですが作りたいものが決まり次第新しい記事に詳しい内容とかを投稿して行きます。
長くなりましたがここまでご覧いただきありがとうございました