見出し画像

2月3日に節分を楽しみました

令和6年能登半島地震で被災した石川県珠洲市にて運営している「スズプレーパーク」と「ゆっくりしていかしけーサロン」で、節分の行事を行いました。

節分は、季節の変わり目を意味し、特に立春の前日に行われる伝統行事です。この日は、家の中に鬼を追い出し、福を呼び込むために豆まきを行います。

当日は、節分にちなんだ恵方巻きとお吸い物の献立を作り、それぞれ恵方の西南西を見ながら美味しくいただきました。

食後には、赤鬼が登場し、みんなで拍手とスタンディングオーベーションを送りました。お配りした豆を赤鬼に投げつけて鬼退散を祈願し、その後福の神が皆さんのところに訪れるという楽しいイベントになりました。
その後、珠洲市災害ボランティアセンターといつも遊びに来ている子ども達のところへ向かいました。子ども達は赤鬼を見て大泣き😭早く鬼は退散したいものの泣いて豆を投げてもらえないと言う時間が発生…お父さんお母さんがフォローして豆を投げつけ、無事に鬼も退散することが出来ました。

このような楽しいイベントを通じて、地域の皆様との絆を深めることができたと感じております。これからも様々な行事や活動を通じて、皆様の生活を支え、笑顔をお届けしたいと考えております。

引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

この活動は、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォームからの助成金により、日本インターナショナル・サポート・プログラム(JISP)と連携しながら実施しています。






いいなと思ったら応援しよう!