![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52395659/rectangle_large_type_2_2e070b13f732697cfcb2e2f5b8569819.jpg?width=1200)
近畿、東海地方で梅雨入り 近畿は統計史上最も早い
5/16
気象庁から 近畿 東海地方で梅雨入りが発表されました
近畿地方では これまででいちばん早い梅雨入りです畿・東海が梅雨入り
今日5月16日(日)11時、気象台は近畿地方、東海地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。近畿では平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入り。東海も平年より21日早く、こちらは統計史上2番目に早い梅雨入りとなります。
梅雨って 6月ってimageあります
カタツムリ 紫陽花(あじさい) 外に出れない ジトジト カビが心配
今年も水害が心配です
気象台は、大雨により重大な災害が予想される場合に「大雨警報」を発表して厳重な警戒を呼びかけます。
また、土砂災害発生の危険度が高まった場合には、気象台と沖縄県が共同で「土砂災害警戒情報」を発表します。
これらの防災気象情報は、発表されると防災行政無線やテレビやラジオで放送されます。大雨による災害が「まさか?自分のところに・・・」とならないように日頃から家の回りを点検して災害に備える準備しましょう