福井豪雨被災から17年たちました。
2021/07/187時
17 年前2004年7.18(日)の今頃、嶺北地方は大雨。
あの日も日曜日でした。
九頭竜川水系の足羽川や清滝川の9箇所で堤防が決壊し、福井市や旧美山町などを中心に、多数の浸水害が生じた。
死者は、旧美山町(現福井市東部)・旧清水町(現福井市南西部)・旧今立町(現越前市東部)であわせて4名
行方不明者は、鯖江市や旧美山町であわせて1人,また、建物の被害は、全壊57戸.半壊142戸となり、13,657戸が浸水する被害が出ました。
横田の家の後ろの足羽川堤防が決壊。この日は、防災と向き合う運命だったのかもしれません。
今日は、足羽川は、大丈夫です。
しっかり流れています。
きっとあの時、今の皆さんのように防災意識があればもっと違ったことになったのかなあとおもいます。
あの日から数ヶ月。多くの方にお世話になりました。
決壊の次の朝。家の間にはこの時間多くの方が心配でくかけつけていただきました。
数十人。何をお願いしていいのかわからず途方に暮れ、その後少しづつ人が減り一か月を過ぎた時心細かなってきた時最後の応援団は北陸高校の生徒さんでした。
応援にきました!!!
あの声は忘れませんねえ。
再度、被災したらどこに集まるか?
どこへ逃げるか? 備えるグッズはありますか?使えますか?
ご家族で話し合ってみてください。
今日は、福井豪雨のあった日です。
この2年後のこの日、父は旅立ちました。
災害にあっても笑って過ごせる時間になりますように!
今日は、晴れ。
熱中症最大の注意お願いします。