
Photo by
tukamatter
物価高その2
キャベツが高すぎて買えないから、袋入りの千切りキャベツを買っていたのだが、そいつもとうとう値上げの憂き目に遭ってしまった。米も買いに行くたびに値段が上がっている。米だけは流石に買わざるを得ないので、買うけれども、キャベツ、レタス類もいい加減妥協して買わなければならないようである。
電気代ガス代もビックリするほどの請求がきている。日本はこれからどうなるのだろう。貧乏人は麦を食えといった、昭和の宰相池田隼人に倣い(本人はそんなことは言ってないけれど、言ったことになっている)麦飯を買おうとしたら却って麦飯の方が高かったという笑えない話である。
鳥インフルエンザの流行で、鶏が大量に殺処分されている。玉子は現在高止まりしているが、これもまた値上げするのだろうなあ。
エンゲル係数爆上がりである。水道光熱費も爆上がりである。兎に角何でもかんでも爆上がりである。
ビールも値上げするらしい。今は大人しく安いノンアルコールビールを飲んではいるが、酔わないので、却って飲み過ぎてしまうという皮肉なことになってしまっている。
話が突然変わって恐縮だが、フジテレビからスポンサーが、どんどん撤退している。他のTV局も同じ穴の貉かもしれない。そうなると民放各社のTVCMがACジャパンばかりになる。各企業は広告代を縮小して、価格に反映するというのはどうだろうか。もっともキャベツやレタスは関係ないか。