
Photo by
saikaku1868
人材不足
最近セルフレジを導入する小売店が増えてきた。それというのも、募集しても人が来ない、パート・アルバイト不足に端を発している。とはいいながら人件費の削減が出来て、経営者としては、痛しかゆしといったところか。
それにしても人材はある程度募集し続けないと、今いるメンバーがずっといる訳ではないので、辛い所であろう。
僕が田舎のホームセンターで働いていた頃は、募集すれば、沢山人が集まってきた。田舎なので、仕事がなくて、集中してくるのだ。とはいいながら今はその田舎も競合店ができ、募集しても人が来ないという。
小売店そのものに人気がない。時給は安いし、いっぱい働かされるし、お客さん相手なので、下手に相手したら、クレームになりかねない。人は集まらないはずだ。せめて時給でも上げればいいのだが、会社にもよるだろうが、だいたいはそれぞれの県で決められた最低賃金である。
僕は福岡も山口も大分も赴任したが、同じ仕事をし乍ら、全部給料が違うのである。田舎の大分や山口と福岡では最低賃金が違うからである。そういう福岡も時給は1000円に届かない。都会のふりして田舎なのである。
本気で人材が欲しいのなら思い切って時給を上げるしかないのである。ケチケチしていたら、先細りしてしまいかねない。最も全部機械やロボットで対応できるのならば、別だが。そんな時代が果たして本当に来るのであろうか。