![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78163826/rectangle_large_type_2_f70b943e4db8903049920372809b61c3.png?width=1200)
掃除機
充電式のステッククリーナーは2台買ったが、全然あかん。充電がすぐ切れるようになったかと思うと動かなくなる。値段ばっかり高いばかりで役立たずもいいところである。
それで値段は安いし、軽いコード式のステッククリーナーを購入したところ、なかなか具合がよろしい。長いコードはストレスになるが、それさえこんなものと諦めていたらいうことなしである。
狭いマンションの我が家なので、2か所にコンセントを差し替えるだけですべてを網羅してくれる。
我が家は狭いくせに人が多く、洗濯物もかなりあり、風通しをよくするために窓を開けていることが多いせいか、ホコリが多い。なおもいうと、断捨離で家具類が極力少ないので、ホコリはまともに地面に落ちてくるので、1日ほったらかしにすれば、大した量のホコリや髪の毛が散乱するのだ。
しかも廊下の色はどちらかというと濃い色をしてるので、ホコリは余計目立つ。
ルンバに代表される自動掃除機に少し興味はあるが、テーブル椅子ソファなどはどうなのだろうか。かいくぐって掃除をしてくれるのであろうか。実際に家を実験してみて、よければ買うというのであれば考えてもいいかもしれないが、気が小さいので、そういう場合なかなか断りにくいだろうから、やはり遠慮をしておこう。安い価格ではないので、二の足を踏んでいる。
雑巾がけ、というかクイックルワイパーを掃除機の後に使う。床は掃除機をかけたにもかかわらず、ホコリがまだ付いてくるうえ、真っ黒になる。本格的にワックスがけをしないと綺麗にはならないだろう。それが結構面倒臭い。ところどころが、木がめくれたりはげたりしているので、ワックスがけしても、その辺が目立っちゃって、あまり綺麗にはみえないかもしれないなあ。
思い切ってリフォームをするか、貧乏くさくみえるかもしれないけれど、クッションフロアでも貼るか?それとも最近はタイルカーペットとか貼るだけの木に似せたフロア材もあるので、そういうので胡麻化すか。いずれにしてもお金のかかることなので、掃除機同様二の足を踏んでいる。