見出し画像

来季以降のドラゴンズについて

 先に立浪監督の辞任について書いたが、3年連続最下位が濃厚ではあるけれど、それでも3年間努力してきたのだから、慰労の言葉を伝えるのが大人であろう。先日の記事はいささか礼を失した。立浪和義監督に3年間ご苦労様と伝えおきたい。
 さてそれにしても比較するのは悪いが、新庄監督の日本ハムは同じく2年連続最下位だったのが、今年は飛躍した。いったい何がドラゴンズと違っていたのだろうか。
 GMの存在であろう。稲葉篤紀GMのフォローが奏功したとしか思えない。これから先のプロ野球はGMと監督の分業制で行くのが一番いいと思う。ビジョンを決めて、それに沿った補強をし、育成をし、戦っていく。それでなければ、監督任せで、監督が代われば、よかったり悪かったりで、一定の成績が望めない。MLBのような組織にするべきだろうと思う。その点、ドラゴンズは12球団1遅れている感がある。また監督とGMの意思の疎通も大事である。谷繁監督と落合GMの時、明らかに2人の考え方に齟齬があり、うまく運営できなかった。その点、稲葉と新庄はうまくいったのだろう。
 井上一樹氏が監督になるならないは別にして、彼を仮に監督にした場合、仁村徹氏をGMで迎い入れるとか、はたまたプロ野球経験者でなくても、運営が出来る人であれば、それでもいい。MLBは確か経験者はいない。多分。高学歴で若い人が就任するケースが目立っている。長いスパンでチーム編成を考えられるし、若いので、頭が柔らかい。いっそそういう人を就任させてやらせてみてはいかがだろうか。丁度年功序列も日本で崩壊してしまっているところだし、実力主義で、優秀な人を探してくればいい。
 そんな風に考える次第であるが、如何なものであろうか。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?