
ハノイ、ハロン湾、ハイフォン
ハノイの町はホーチミンよりは落ち着いた感じがする。バイクは相変わらず多いが、ホーチミン程はない。人口も賑やかさもホーチミンのほうが上なのだが、ハノイが首都である。僕はホーチミンよりはハノイのほうが気に入った。
この日はハロン湾クルーズを楽しんだ。世界遺産である。途中島に上陸して鍾乳洞に入った。日本の鍾乳洞はほぼ地下にあるけれど、ここは島の中にあり、地下ではない。その為かひんやりした空気もしなかったし、水滴ポッタンもなかった。それでもなかなか見応えがあった。現地ガイド(ホーチミンの時の人とは違って捌ける)が、鍾乳石にレーザーポインターを当てて、これは竜に似ている、これは象に似ている、とか言いながら説明をしていった。
その後ハイフォンに行って食事をしてホテルに泊まった。
それにしてもベトナムの道路はなんでこんなにひん曲がっているのだろう。ラウンドアバウトが多すぎるような印象を持った。
こんな交通事情のなかで、バスの運転手は余程優秀でなければ務まらない。隙間をバイクが入ってきて走り去っていったり、狭い道路でUターンせざるをえなかったり、見ていてハラハラものである。聞けば50ccバイクは免許が無くても運転できるらしい。子供でも運転しているらしいが、本当かしら。まだ見たことはない。
日本も原付は16歳でペーパーテストだけで免許が取れる。今は実施があるのかな?僕らの世代にはなかったけれど。それでよく重大な事故が起きないものだと感心してやまない。