![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127566025/rectangle_large_type_2_257c290b28a06023f2373dfa9c06437c.png?width=1200)
グルメ:らぁ麺 やまぐち
12月22日(金)の日記ですこーしだけ触れましたが、穴八幡宮へ向かう途中で、つけめんを食べてきました。
高田馬場駅から穴八幡宮へ向かう途中にあります。駅からは結構遠いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127566763/picture_pc_f8cb12e83f31038604a2efd1856505bb.jpg?width=1200)
流行りのこんぶ水つけめんが食べたくてネットでお店を探していたところみつけたお店でした。お昼すぎに到着しましたが、すでに5人ほど外に並んでいました。人気のお店のようです。
風が強いのでしっかり防寒して行くことをオススメします。
待つこと10分ほど。店員さんに呼ばれてようやくお店に入ることができました。券売機でチケットを買い、席へ。
席の後ろにあるベンチのような場所にコートやバッグを置きます。
そして出てきたつけめんがコチラ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127566821/picture_pc_bc38d5b04a717c72db29db0912783be1.png?width=1200)
あっさり系のしょうゆのつゆ、2種類のチャーシュー、真ん中上部にあるのは「かんずり」(新潟県の香辛料)です。かんずりはこんぶ水の方に入れるように言われました。
まずはこんぶ水をそのままいただきます。出汁がきいていて、このままでも食べられるくらい美味しいです。次に麺をつけ汁へ。あっさりでもしっかり味があってこちらも美味しいです。
チャーシューも2種類とも美味しくて、右側のほうが炙られているのか香ばしいです。目の前でつけ麺の提供とほぼ同時に店長さんがカットしてくれているのが見えました。やわらかいのに食べ応えがあるチャーシューです。
最後の方にかんずりを使いました。お鍋によく使われるかんずりですが、つけめんに入れるのは初めてです。ですが、それが面にもつゆにもすごく合います!美味しい!!
本当なら最後にスープ割をするのですが、おなか一杯だったことと、これからお参りに行くのにお手洗いにスムーズに行けるか不安だったので、やめておきました。(スープ残してごめんなさい)
今回の店舗がこちらです。
店名:らぁ麺 やまぐち
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13151200/
またいつか行って、こんどは違うつけ麺かラーメンを食べます!
ごちそうさまでした。
次回のグルメ記事はコチラ!