
初回のレッスンで挫折した私が、1年間継続できた理由
こんにちは☺️
前回のなっがーーーーい前編を経て、今回はレッスンをはじめてからの私の変化、そして周りの変化について書いていきたいと思います。
これまた長々と書くと思います。笑
1.初回で心が折れる。笑
入会手続きも終わり、無事にフォロー申請も通り!あとはレッスンを待つだけ!
こんなワクワク久しぶりだなぁ~と、とにかく期待が高まっていました。
初回のレッスンは、出汁の取り方とハンバーグ。どちらも基本だけど、今までなんとなーくで作ってきたものたち。
プロに教わるなんてはじめてで、とってもワクワクしていました。
そしてライブで観る初レッスン。
たくさんの生徒さんの楽しくて為になるコメント。
SHIORIさんのテンポのよいお話と、ロマチさんとの掛け合い。
出来上がった出汁とハンバーグの煌びやかで美しいこと。
もうそれはそれは夢中になってメモを取りました。
実践するのが楽しみで仕方ない。早く料理がしたい!
と、とにかく楽しくて学び多い初レッスンでした。
翌日、ハンバーグを作ってみることにしました。
ところが、、
まず、肉だねを捏ねるところで少し心が折れる。笑
レシピの内容に関わることなので記載できませんが、私にとっては少し心がポキっとポイント。笑
それでもなんとか完成し(しかもいきなり2種作った笑)食べてみると、、、、
あれ、、、肉が思ってたんと違う、、、
ソースは抜群においしくて、ソースだけでご飯永遠に食べられる!感動的な美味しさでした。やはりプロのレシピはすごい。
しかし、作り方が悪かったのか、肉の配合が良くなかったのか、、パサついてしまい、しかもかたい。ソースがとても美味しいだけに、自分で作ったハンバーグ本体が納得のいくものにならず、悔しくて心が折れました。そして少し泣きました。笑
自分の技術のなさに落胆し、一気に自信をなくしてしまいました。
そして、これからレッスンにちゃんとついていけるのだろうか、私みたいな不器用にはやっぱり出来ないのでは、、と不安が増していました。
2.転機のバターチキンカレー
一気に自信をなくしてしまったけど、とにかく1年間は続けてみようと思い迎えた第二回レッスン。
スパイス入門、そしてバターチキンカレーを作るレッスンでした。
今までスパイスなんて、テーブルコショーとブラックペッパーくらいしか買わなかった私。笑
スパイスの話はとても勉強になったし、奥が深かったです。久しぶりにこんな座学的な事を学んだなぁと。
バターチキンカレーは、手間ひまかかる一品。今までこんなに可愛がって作った料理ってないなぁ、できるかなぁ、、とネガティブモードに。
とにかくやってみようと、スパイスを揃え、いざ調理。
スパイスド素人、カレーはルゥしか勝たん。の私が作ったバターチキンカレーは、とんでもない美味しさでした。自分でも信じられないくらいの美味しさ。これ、本当に私が作ったの??
家族の反応も、今思うと1年総括しても一番良かったかもしれません。
子供含め、我が家にドカーーーンと衝撃が走った、それくらい美味しかったのです。当時1歳7ヶ月だった長女さえも、辛そうにしながらも少し食べていました。
(子供が食べることを見越して少しスパイスは調整しました。元々辛いのが得意な子達だったので、ほんの少しの調整で大丈夫でした)
お店の味と言われ、その言葉と正真正銘の美味しさで、一気に自信へと繋がりました。
第一回のレッスンでポッキリ折れた私の心は、バターチキンカレーによって見事に修復されたのでした(完治早め)
3.バターチキンカレーによって気付いたこと
バターチキンカレーで一気に自信がついた私。
でもこれは、私が自分自身で得た自信とは少し違う気がしました。
私がこうして家族に誉められ、自信がついた裏側には、SHIORIさんのレシピへのたゆまぬ努力と数え切れない程の試作、あらゆる角度からの研究、しかも育児をしながら。
そんなSHIORIさんを支えるロマチさん、もえさん、めいさんはじめ運営スタッフの皆さんの努力によるものだと気付きました。
レシピの裏側には、こんなにも私の事を支えてくださる方々がいたのだと、バターチキンカレーをきっかけに気付くことができました。
こんなにありがたい事はないな、本当に嬉しいし感謝だなと思えたことが、挫折しながらも継続できた理由なのではないかなと思います。
4.継続できたことへの感謝
この気付きをきっかけに、どんなに難しそうな料理でも、自分の苦手な食材でも、一度は必ず試してみようと思うようになりました。
そして、作る度に苦手を克服していきました。
レッスンを受講しなければ一生自分では買わなかった食材にもたくさん出会うことができました。(イタパセ、ホールトマト缶、無塩の酒、うど、ゴーヤなどなど、、、)
食材のポテンシャルを活かす方法、一手間でグッと美味しくなる技、料理の楽しさと奥深さ。
日本から一度も出国したことがない私が、たくさんの国へTripできたこと。
たくさんのキャッチーな言葉たち。
(謝恩会、チャーパー笑)
そして、
【自分という軸を大切にしよう】の下、
様々な考え方、捉え方、レッスンの受け方、多様性を認め合えるたくさんの素敵な仲間に出会うことが出来たこと。
自分で美味しいものが作れるようになって、むしろ外食することへの楽しみが増したこと。飲食店のありがたさ。プロの味を学ぼうと思えるようになったこと。
レッスンをきっかけに、地産地消を意識するようになったこと。そして力をいれていきたいと思えるようになったこと。
食卓から暮らしを豊かに。
レッスンを通じて、本当に豊かな人生を送ることが出来ているなと実感しています。
大人になってからこんなに考え方の幅が広がったのははじめてで、本当に継続して良かったですし、継続できた自分を誉めてあげたいなとも思っています。
5.家族に還元できる習い事
SHIORIさんが、オンラインレッスン説明会の際に仰っていた言葉です。
私が一番心を掴まれたフレーズで、聞いた瞬間に入会を決意しました(夫に相談する前に。笑)
レッスンを受講してから、本当にいつも家族が誉めてくれるようになりました。
最初は夫が誉めてくれ、それを聞いていた子供たちが真似して食レポのように誉めてくれるようになりました。笑
先月父の日がありましたが、夫に何が食べたい?と聞いたところ、
「いつも美味しいご飯を作ってくれるから、特別これ!というのがパッと思い浮かばない。」
と言われ、とても嬉しかったです(突然の惚気)
レッスンを受けていなければ聞けなかった言葉です。
本当に感謝しています。感謝してもしきれないくらい、私の人生をかえてくれたコミュニティです。
これからも、この大事なコミュニティを存分に楽しみながら、そして守りながら、暮らしていけたらいいなと思っています。
最後に、、、
私はレッスンをはじめて1年で9キロ痩せることができました。笑
バランスとメリハリのある食生活をすることができるようになったからだと思います。
もう、本当に感謝してもしきれないです。
、、、もう少し痩せたい。笑
ダイエット部もがんばりますっっ!!!!笑