![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157090467/rectangle_large_type_2_dda6d288a55ff84e80bb578a75207d3c.png?width=1200)
月のトランジット観察記:水瓶座
トランジット月の水瓶座滞在期間
2024年10月12日(土)1時31分〜10月14日(月)4時55分
月は感情を表す天体。自分が月にどんな影響を受けているのか、月のトランジット観察記録。私のネイタルの月も水瓶座です。
水瓶座(風・不動宮)
利害や上下関係を越えてつながるサイン。
水瓶座のキーワード
(ネイタルが月・水瓶座の特徴にもなります)
個性的、自由、独創的、進歩的、改革的、独立心、理論的、友愛的、客観的、こだわりがない、奇抜、理論的、偏ったものの見方を嫌う、
リサーチする、ニュートラルな、冷静な
月:トランジット水瓶座期間の行動&感情記録
2024年10月12日(土)1時31分から月は不動宮の水瓶座へ。
月・水瓶座&3連休初日はのんびり。朝ゆっくり起きて朝食を食べてひととおり家事をしたらもうお昼。
午後は近所の友達とお茶会、毎月1〜2回は会っている友達なんだけど、夏の暑さやら、お互いの家の都合で合うのが7月末ということにびっくり。今年の夏は長く暑かった・・・。
10月13日(日)は東京タワーで開催されている宙フェスへ
以前から気になっていた、スマート望遠鏡Vesperaの展示があるというので、チラッとリサーチしに行ってきました。
星雲・星団撮影がこれ一台で簡単にできちゃうという画期的かつ先進的な望遠鏡なんですが、デモは月観察ということだったので、実機のサイズと重さを確認しつつ、担当の方に色々と商品についてお話を聞けたので行ってよかったです。星雲・星団撮影体験会みたいなものがあったら参加してみたいですね。
帰宅後はお天気が良かったので、話題の紫金山・アトラス彗星の観察&撮影を試みてみました。肉眼だとよく見えませんが、iphoneのカメラセンサーだとちゃんと写ります。人間の目に見えないものをカメラセンサーはよく捉えるなぁと感心(笑)こんな尻尾の長い彗星を見るのは、生まれて初めてかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1728905903-7VqZLyvE9whtu0U4lOeIgzS2.jpg)
肉眼ではこんなふうには見えません。
さて、私のネイタルの月も水瓶座ですが、この日の深夜にコンジャンクションしましたが夢の中でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1728824111-mPwklXUG98rQ5cToCvLAqfOj.png?width=1200)
そして、そのまま10月14日(月)4時55分にトランジットの月は魚座へ。
まとめ
不動宮なのに、人に会ったり出かけたりするのはやはり水瓶座が風のサインだからなのかもしれません。不動宮=引きこもりと思ってましたが、そういえば、獅子座(火サイン)の時は飛行機で旅していましたね。
不動宮のサインの分類
牡牛座:土サイン:受動的(COLD)で周囲と切り離す(DRY)
獅子座:火サイン:能動的(HOT)で周囲と切り離す(DRY)
蠍座:水サイン:受動的(COLD)で周囲とつながる(MOIST)
水瓶座:風サイン:能動的(HOT)で周囲とつながる(MOIST)
不動宮でも能動的なサインだと活動的になり、受動的なサインの時は引きこもりがちということですね。
サインの理解は、エレメント(火・風・土・水)と、クオリティ(活動・不動・柔軟)の分類からそれぞれのサインの特徴を考えると、個別に覚えるよりもずっとスムーズに理解が進みます。