見出し画像

電気調理器を選ぶ(5)

この連載も5つめになりました、、、いいねくださった方、ありがとうございます。


ただいまレンタル中の象印のSTANは使い心地いいです。
先日、肉じゃがを作りました。
内鍋をガスコンロで直火ができるメリットは沢山あり、糸こんにゃくと牛肉の薄切りを少量の油で炒め、匂いを消すことができました。その後、野菜を投入してさっくり内鍋の中で混ぜて、だしパックを2つ入れてSTANに入れて備え付けのメニュー通り【温度調理・100℃・20分】に設定。
大きめに切ったジャガイモも人参もホクホク。調理が済んでから調味料とネギをを入れて上下さっくりとまぜて出来上がり。ジャガイモの種類によるかもしれないけど、どんどん形が崩れていく~。それはそれで美味しいのですが、もう少し仕上がりは硬目でもよいので、次回は15分で設定してみます。
昨日はスペアリブを作りました。
【温度調理・100℃・50分】で6本のスペアリブの調理ができました。これも柔らかく、骨からほろっと肉が外れました。
さて、これまで借りた電気調理鍋の総合的に選ぶ時が来ました。
これまで借りた機種は次のとおり。
①ホットクック2.4ℓ
②アイリスオーヤマ電気圧力鍋1.6ℓ
③象印IH自動圧力鍋(煮込み自慢)
④象印STAN電気調理鍋
この中で、いち早く候補から落ちるのはアイリスオーヤマです。
その理由は蓋が本体とくっついていないので、調理する時、重い蓋の置き場所を確保せねばならないからです。
廉価(先日のamazonブラックフライデーセールでは2.4ℓが13,000円になっていた!)の割に最低限の装備でありながら十分に圧力、定温料理ができて見た目もスタイリッシュ!とっても良い鍋なのですが、、、蓋は本体にくっついているかどうかは我が家にとっては必要条件であることがレンタルしてよく解りました。他の短所としては、部品が小さくて紛失しそうで洗う時に気を使うという点がありました。
ですが、アイリスオーオーヤマの圧力鍋が素晴らしいと思ったのは備え付けのレシピブックのセンスが抜群であることでした。例えば、シャープと象印のスペアリブのレシピはケチャップとウスターソースを利用する、こってり目のものでしたが、アイリスオーヤマは塩コショウ、オレンジジュース、醤油、ハチミツであっさりと仕上げるものでした。他のメニューもアイリスオーヤマのものはシンプルで美味しいものが多かったです。
さて、アイリスオーヤマを候補から外した今、選択肢はシャープと象印の煮込み自慢かSTANです。ここでは各電気調理鍋の私から見た特徴を書いてみます。


【ホットクック】
・調理メニューを選ぶだけで調理ができること。
ホットクックの場合、キーマカレーを作りたければ「キーマカレー」というメニューを液晶パネルで探せばよいのはすごく便利です。材料をカットして内鍋に入れたら、スイッチポンなわけですが、他の機種は材料をカットし、内鍋に投入した後、もう一度レシピブックを見てメニュー番号を選択するか(つまりメニュー名が液晶画面に出てこない)、調理法(圧力・定温・無水等)×温度×時間で調理法を設定する必要があります。料理に慣れていない夫は、調理法の設定はハードルがとても高いと言っていますし、実際そうだろうなと思います。
・かき混ぜユニットがある。
かき混ぜユニットがあることで、ポタージュができるのは感動でした。また、ひき肉のミートソースや、牛肉の薄切りなどを調理するには、かき混ぜユニットはとても便利です。炒め物もできるそうですが、私は野菜炒め、チンジャオロースー、焼きそばなどの炒め物は強火・短時間でシャキッとした仕上がりが好きなので、フライパン調理が好みです。
カレーやシチューはかき混ぜユニットが無い他の調理鍋でも仕上がりの時に混ぜれば充分に美味しいものができました。
ポイント:ポタージュ、ひき肉、薄切り肉の調理でホットクックはよりほったらかしが可能である。
・形と色
前の機種の唇の形は私は苦手でしたが、今はより丸っこくなっていてかっこよくなりました。問題は色です。1.6ℓのホットクックには黒があるのに、2.4ℓにはなぜ黒が無いんだろう。。。ウチのオーブンレンジは黒のコンパクトなヘルシオなので、黒で調和を取れたら良いので残念です。
・ネット投稿レシピが大量にある!
「ホットクック・レシピ」で検索をかけると大量のレシピや動画が出てきます。
このユーザーが投稿する情報量は、他の電気調理鍋は比較にならないほどホットクックは秀でています。夫にとっては「動画をお手本にすれば美味しいものができる」という安心感になりますし、私も他の人の活用法を見て、色んなメニューを試したくなりました。この点、ホットクックは本当にユーザーに支えられている商品と言えると思います。

【象印IH自動圧力鍋(煮込み自慢)】
・圧力調理の魅力
何よりも圧力調理ができるのが魅力です。豚の軟骨やスペアリブ等、どの電気鍋で作っても美味しくできますが、圧力調理の方がほろほろ感が強くそれが好みの方にはたまらないと思います。玄米を焚くのに圧力を長めにかけるとモチっと感がでて美味しく、所有する象印炊飯器の玄米モードよりも美味しく炊けます。調理法がオーダーメイドできるのも煮込み自慢の長所であると言えます。
・パーツが頑丈
この連載の(3)で書いたように、パーツが大きめで嵩張るものの、そのカチッと感、丈夫感は他の電気鍋には無い特徴でした。内鍋も適度な重みと高級感があり、使うのも洗うのも楽しかったです。
・これから修理ができるのか問題。
現在、煮込み自慢の後継機としてSTANが出ていて、新規で煮込み自慢が生産されることは無い模様です。機械のトラブルがあった時、いつまで部品を提供してもらえるのか、、、気になります。

【象印自動調理鍋 STAN】
・見た目がかっこいい。
白と黒がありますが、四角くて見た目がかっこよいです。STANの黒を選べば、今年買ったばかりの黒のコンパクトなヘルシオオーブンレンジともきっと調和するでしょう。
・直火で調理できる内鍋
他の機種に無いSTANの最も素晴らしい個性は、直火で調理できるホーローの内鍋と言えます。これがあることでひき肉、薄切りの肉などの事前調理が鍋一つでできます。肉じゃがの時は糸こんにゃくをあらかじめ炒めて、その後牛肉を炒めてから野菜を入れました。時差調理が気軽にできることで、こんにゃくや肉の臭み対策ができるわけです。
ミートソースを作るときにもこの鍋を使ってひき肉をほぐしておけば、後は放ったらかしで大丈夫です。また、残り物を鍋のママ冷蔵庫に入れて、翌日のカレーを直火で温めなおせるところも素晴らしいです。
・パック調理に安心感がある。
湯せんホルダーにジップロックや湯せん用ビニールをひっかけることができて、安心して湯せん調理ができました。いつも湯せんをするときはジップロックが鍋の金属部分にどにあたって溶けださないか心配だったので、こちらは心強いです。しかしながら湯せんホルダーを使うと、深さが無いため大きな塊肉は調理しにくいと思います。牛肉の肩や腿ですと300gの塊を2つ湯せんにかけることは可能でしたがそれ以上はどうかな、、というところです。
・部品が少ない
洗うパーツは内蓋とつゆ受けだけとシンプルです。
これから家族でどの商品を実際に購入するか悩むことにします。

購入についても、いずれ投稿したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?