![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147810807/rectangle_large_type_2_752ed9e5d4748d5e5e3727ef44558185.jpeg?width=1200)
モノがおおくてもいい
こんにちは。ぼとむらいふです。
今回は「モノがおおくてもいい」というテーマでお話しします。
ミニマルなくらしとモノがおおいことは一般的に真逆のことです。
ただ、ぼくはミニマルなくらしをしていますが、モノがすくないことがよくてモノがおおいことがわるい、とは思いません。
壁一面が本におおわれていたり、趣味のすきなモノが所せましとならんでいる部屋もぼくは好きです。
ミニマルなくらしもすきだし、すきなモノであふれかえるくらしもすきです。
昔のぼくは、そんなすきなモノであふれている部屋にしたかったのですが、やり方もわからず、自分の管理できる量を大幅に超えていたので汚部屋になってしまっていた。
そんな時にミニマルなくらしに出会って、劇的に人生が変わり、今も続けている。
今の自分にはたまたまミニマルなくらしあっている。ただそれだけです。
ぼくはこれから先、全国を転々と引っ越す予定ですし、やりたいことに集中したいのでモノがすくない方が楽です。
もし、この場所にずっと住みたいなという場所に出会うことができて、やりたいことが一通り終わったら好きなモノであふれかえる部屋になるかもしれません。
正直、自分さえ良ければどっちでもいいんだと思います。
モノがすくないことにも、モノがおおいことにもメリット・デメリットがあります。
それらを知った上でどんなくらしが自分に合っているか考える。
![](https://assets.st-note.com/img/1721380939422-Bj8WJ6JTX3.png?width=1200)
やりたいことができなかったり、だいじにしたいものがだいじにできないようなことにならなければいい。
ぼく自身、今回のこのテーマに決めたことで、あらためてどんなくらしが今のぼくに考えてみました。
本にあふれた部屋も、推し活に特化した部屋も、おしゃれなインテリアでそろえられた部屋も見て、どれもよかったです。
ただ、今の自分にはやっぱりミニマルなくらしがあっているなと感じました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんがここちのいいくらしを考えるきっかけになれば。
日々気楽に。