見出し画像

多摩動物公園へ

お疲れ様です!
ボトルキャップの河尻です!
今回はライブが昼頃に終わって予定が空いてたので日野市にある『多摩動物公園』へ行って来ました!

多摩動物公園は家から近いこともあり定期的に行ってるんですが、何度行っても飽きません!
とにかく敷地がだだっ広く、園内にシャトルバスが走ってる程!
園内では自然をもろに感じれるし、歩き回っていると次の日筋肉痛になるぐらい結構いい運動になります。

『モウコノウマ』

飼育員さんが小屋を掃除していると走って駆け寄っていく姿が愛くるしかったです。
また目の前で寝転がって砂浴びをしている貴重な姿も見れました!気持ちよさそう!

『パルマワラビー』

1本の枝を2匹でかりかりしてる姿が印象的でした
共同作業といいますか絶妙なバランス感覚だと感心してました。
そしてカンガルーといえば移動の仕方!
あのピョンピョン飛び跳ねてる姿を間近で見るだけで幸せな気持ちになりました!意外と歩幅デカい!


『ケナガワラルー』

近くまで寄ってきてくれて20分ぐらいニヤけながら見てました。
ワラビーとワラルーって何が違うんだと思って調べたらサイズ感によって呼び名が変わるんですね
カンガルー 大
ワラルー 中
ワラビー 小
ワラルーは中間だから呼び方が入り混じってるのがいいですね!
帰る直前にワラルーのことが忘れられなくてもう一度寄りました

可愛すぎるだろ!!!!
僕が金持ちならばきっと家で飼ってただろうな

『ターキン』

圧倒的存在感でなぜかもののけ姫のシシガミ様を想像して見ていました。一歩一歩に迫力がありその力強さに魅入ってしまいました。

『カラス』

園内にいた野生のカラス
人に慣れてるのか近寄っても全然逃げませんでした

『タスマニアデビル』

島にしか存在しない絶滅危惧種のフクロネコ科の動物。日本では多摩動物公園のみで飼育されていて多摩動物公園のマスコット的存在。
名前が少し怖いですが見た目が可愛く愛くるしさもあります。自分が見に行った時は就寝中でしたが、寝姿も絵になり寝顔コレクターの方々たちがカメラを構えて撮影されてました。
そんなタスマニアデビルを無事わが家で保護しました

他にも色々と見て回りましたが、紹介しきれませんのでこの辺で!

いいなと思ったら応援しよう!