![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148321361/rectangle_large_type_2_dc5cec72db111e8021570a4cd96557aa.png?width=1200)
モダン2年生日記③:MH3とアサクリ
こんばんは!!!!
ついこの間書いたばかりだろ、って言われるのは分かってるんですが…。
タイトルにあるモダンホライゾン3(以下MH3)と、アサシンクリードの発売でnoteまあまあ書きそうな気がしたのと、お気に入りのカードというものが出来てしまったのとで、勢いで書いてしまおうというわけなんです。(今回書いておけば平均2カ月に1回ペースになるな…とか)
毎回見ていただいている方はご存じだと思いますし何より2年生なんでね…お分かりだと思いますが、デッキガイドではないです。何を考えて使っていたのかなーみたいなのが分かるようにしたくて記載しています。まあ、日記です。
(自分なりに構築というか採用カード考えたりしたんですが、色々不足あると思うので読んで思ったことあれば是非こっそりご教示ください。)
MH3が発売され環境が様変わりしましたね。初めてのモダホラ!!なので新カードとても楽しみにしていました。
私の推し
きましたわ。
コレを語りたかった。今回のメインはこれです。
MH3のカード発表してる辺りから、私はずっと目を付けていた子がいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721492560099-QcCBdTGM7w.jpg)
はい、フィリアです。
かわいい。犬なのがかわいい。アホっぽい顔がマジでかわいい。走ってる最中に舌出しながらハーハーしてるんだろうなと思うと撫でまわしたくなる可愛さ。毛並みも好き。もふふぁさしてる。アホっぽい顔ほんとかわいい(二度目)ボーダレス版も可愛いけど、私は断然通常絵派です。だってへあへあしてる顔マジでかわいk 我が家では発売前から「絶対に通常絵4枚買う」と言っていたぐらいには一目ぼれしました。
能力は強そうです…よね??と思ってました。それもあって絶対に使いたいなー、と。これを見てた時期がちょうどアミュレットタイタンにぼこぼこにされていた時期なので「白蘭とセットにしたら強いな…リベンジしたるぜーーーーー」と決意は固かったです。
なんか、この間争奪戦でフィリア出して効果聞かれたので説明してたんですが、隣でやっていたガナコンに「この子にカウンターが乗ります、って言ってたよ。"この子"って笑」と言われました。
完全に無意識です。
そしてMH3が発売され、デッキを色々?組みました!
ばいばいハンマー
MH3前もしんどい中、ハンマー握ってるんだからMH3後もハンマーだろ?と思いましたよね。(そんなことないか。)
わたしは! ハンマーを捨てた!
1. デスタク
まずMH3出て、やってみよ!って思ったのはデスタクでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1721570371605-u1QrWXFGj8.png?width=1200)
めっちゃいろいろこねこねしてるからverいくつか分からないけど今のはこれ。趣味で入れてるけど、センチネルいらんですね。他はちょっと…私、ハンマー、シカ、分カラナイ。 pic.twitter.com/ly59axS3fe
— ひょうが (@oooo_n0w) June 20, 2024
ほぼMOでしか回していないのでデッキ構築ページに残していなかった…。
いやこれ、線細くないです…?ささみさんとかもMOで回されていて、アドバイスもらったりしましたが、難しい…。ハンマー付けて殴ってる方が良いとさえ思いました。(慣れの問題)
あと石鍛冶入っている上に護衛募集員も入るからレオニンどうなんだ???って気持ちの中ずっとやっていましたし、普通にレオニンが場にいるのに護衛募集員出すとかいうアホなこともしました。
とはいえ、トロンとアミュレットにはかなり勝ちました。白蘭とフィリア、儚い存在が強すぎてトロン相手はかなり早いタイミングで投了されることが多かったです。
ハンマー使っていた頃は勝率悪かったですが、デスタクにしてからは負けてないかと思います。
そりゃ土地ひたすら割ってるもんな…。
2. ALL-IN on ETB's
デスタクやっていましたが、勝率は良くなく、慣れの問題も大いにあるが私に合わないのでは…と悩んでいるときにガナコンからなんか面白いのがあるよ、とこちらの動画を紹介してもらいました。
個人的にはデスタクより自分に合ってそう。MH3で一番気になっていたフィリアが大活躍できそうってのもあったかなと思います。
(というか…護衛募集員の使い方、高度過ぎて訳わからん…すげぇ…って思いながらずっと見てたな。)
そして、これを参考につくったのがこれ。
どうしても石鍛冶を抜くのが怖くてこんな感じになってます。まだ対戦回数足りなくてあまり感触掴めてません。もうちょっと回したいところなんですが…デスタクやすぱいくさんの動画見ながらデッキ組んでたら、ふと思いついた構築が出てきてしまったんです。
それが
おかえりハンマー
おかえりじゃねぇよ!ばいばいしたのはお前だよ!(私の中の誰か)
デスタクやすぱいくデッキをうんうん唸りながら考えていると「これハンマーに入れられるんじゃなかろうか…?」と、降りてきて、やりたいハンマーの構築が出来てしまいました。
MH3前の構築と変わらないところがほとんどですが、初期構築で新たに入ったものは以下です。
◆溌剌の牧羊犬、フィリア
はい!きました!!!!!!うちの子です!
瞬速持ちなところ、土地以外のパーマネントブリンク出来るところが仕事できるのでは…と思って入れてみました。前回記事で言った立体感がこの子にもありますね!(?)
相手の壁をどけることができる上にトークンならそのまま居なくなり、裏返った図体大きくしたければ自分の場にあるシガルダやらなにやらを食べてもらえばいいし、石鍛冶で1ターン2回サーチすることが出来たり、コートをブリンクして横並び、謎のクリーチャーが表で戻ってくる、カルドラが復活などなどなどなど…。結構感触は良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721578017807-eJrzTDXMI8.jpg)
かわいい
たけうちさんと当たった時にそうじゃん!ラガバンで取られた自分のパーマネント取り返すことも出来るじゃん…!しかもカウンターも乗るじゃん…!と勉強になりました。アノトキハ、アリガトウ…タケウチサン
◆堅忍の閃光
初期中の初期は1枚でした。
4マナ重くないかな…?と思っていたので、お試しで入れていました。東西最強決定戦の予選とかの感触で「クリーチャー生け贄で唱えられるんやぞ!?ありでは?????」と、「思っている以上に仕事するくない…?」となり、≪救済の波濤≫を1枚減らして、その分こちらを1枚増やしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721580191763-62eVSgXtj2.jpg)
元々はMH3から投入された全除去に対し入れていました。パーマネント破壊不能…ありがとうありがとう…、ここが波濤と差別化されるところの1つだかなぁと。
また、横並びするクリーチャーデッキなどフルパン通したら死ぬよううおおおん返ってきたら勝てたのに…みたいなシーンでちゃんとひっくり返せるのありがとう…ありがとうだよ…という気持ちになります。敢えてマナ全部使って白閃光構えていたりすること出来るのもいいですよね。
ライフ総量変化できないの、嬉しい。
※ちょっと脱線:空の怒り
そういえば、白閃光を入れるようになったきっかけのお話なんですが。
MH3で登場した≪空の怒り≫ってカードご存じですか?
エネルギーを使ってファクト、エンチャ、クリーチャー破壊していく空の怒りどころではないだろって思わせる白いソーサリーなんですけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1721578349522-nDgHjzMNng.jpg)
印刷ミスか??????????
この登場でアーティファクトデッキとかサーガ使っているデッキ全滅している勢いなのではなかろうか…。
鱗親和や親和、そしてハンマーはほぼ見なくなり。アミュレットとかも。あのクォーツ先生もMOでは回されていますが…紙では……ウッゥ…ウルザソプター…フォン……握ってらっしゃらない…。泣いちゃう。
— クォーツ (@gyyby_mtg297) July 8, 2024
ふざけるなよボケが
— クォーツ (@gyyby_mtg297) July 8, 2024
— クォーツ (@gyyby_mtg297) July 11, 2024
なにが空の怒りだよボケカスコラ
— クォーツ (@gyyby_mtg297) July 11, 2024
空の、怒り、空の怒り?ウッ……空の怒り…………ウッ……………………アァアア…………アガガ…………ァァァ!!!
— クォーツ (@gyyby_mtg297) July 11, 2024
うおおおおん!
上の拝借ツイート画像見ると分かるんですが、空の怒りが破壊するやつらって、そのマナ総量が支払われたエネルギーの個数以下であればすべて流されちゃうのですよね。だからX=0で唱えることも出来る上に、空の怒り唱える前までに溜め込んでたエネルギー使えちゃうのも厳しいですよね。
あれ打たれたら上の盤面はサーガ除いた土地しか残らないですからね…、≪至高の評決≫の方がクリーチャー以外残るから良心的だよな…って、感覚麻痺っちゃう。
そんなあらぶっているクォーツさんは、紙ではマルドゥ握ってらっしゃいます。東西もモダン神もすごい勝たれてました…すごい…。
最近デッキガイドも書かれてました!リンク拝借します。(なので上のツイート拝借したこと怒らないでください。)
鱗親和使ってるフォロワーさんも空の怒りよりも大荒れされてらっしゃったので、かなり苦しいんだろうなと思います。鱗全然分からないので的外れだったら申し訳ないんですが、空の怒り対策に≪英雄的介入≫とか入れるしかないんですかね…?
親和は河童いるからまだ息してるんですかね、それでも減りましたよね…。
とにかく、私が言いたいのは。
こちらはサーガという土地の恵みに感謝して構築物を生み出し、アーティファクトを探し出しているので
空の怒り唱える時は自分の命削って唱えろよな
— ひょうが (@oooo_n0w) June 20, 2024
ということです(空の怒り過激派)
まあそれでもサーガ使ってるデッキの中ではハンマーかなりマシなんですよね…
空の怒りマジでキッツイんだけど多分他のアーティファクトデッキよりマシなのは、サルベーション代わりに白閃光入れたり出来るからなんだよなぁと。いやそれでも全然キツイけど。
— ひょうが (@oooo_n0w) June 23, 2024
だから多分、正式な空の怒り被害者の会には入れてもらえないかもしれないってずっと思ってます。
そして白閃光や、その他いろんな対策出来てはいるので、苦しいとはいえMH3直前環境よりやれちゃっていまして…実は私自身はそこまで恨んでなかったりします。(小声)
世に蔓延る空の怒りのテキストに1枚残らず「土地以外の」を追記するバイトとか今募集されてないですか?
— ひょうが (@oooo_n0w) June 24, 2024
なんならプレインズウォーカも誤って追記してもいいんじゃないかなって思います。こっちは特に困らないんで。
サーガ逝くなら、プレインズウォーカーたちも破壊されてもいいんじゃないですかね?
◆苛立たしいガラクタ
ここからはサイドに入れたカードのお話です。
ガチさんっていうリビエン使っている人がいらっしゃるのと、ピッチ咎められるのとで入れてます。
リビエンについては上の記事読んでいただけたら、なんでも分かると思います。なにせガチさんが書かれてるんで。
![](https://assets.st-note.com/img/1721748615238-YMiSYZpwHB.jpg)
サーガから持ってこれるし、いいかなーと。≪ドラニスの判事≫はストーム対策にもなるけど売っちゃったっぽく手元にないしでやや妥協気味で入れてます。
まあピッチも当たるし…おまけドローついてるし…
◆記憶への放逐
これは…まあ、入れますよね(上手く説明できない)
![](https://assets.st-note.com/img/1721748861671-ccHHxdjo8N.jpg)
誘発打ち消せるのなかなかいいんですけど、まだ上手く使えてません。ピアスみたいに2マナ要求ではなく、確定打ち消しなので指輪にはとてもいいですね!!まだ上手く使えていませんが。
◆攪乱のフルート
瞬速で出せるのがいいです。
呪文に対して3マナ重くなるので、起動型能力持っていないものを指定してもいいですし。既に出ているものや、出るものを指定して起動できないようにすることもできますし。
今はヨーグモス見なくなりましたけど、ヨグ専用対策カードみたいなトーテム像の代わりにこれを入れることが出来たのもとても良いかなと思います。
この間ハンマーおじと話していて4枚入れるのもありだな、と思いました。
ちょっと今度試してみようかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1721749106907-jHh0BZGiye.jpg)
って思っていつも忘れちゃう
※MH3じゃないけど:陽光浄化者
皆さんご存じ陽光浄化者です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721750890467-y5dSvyPWxO.jpg)
エネルギー使うデッキに対策出来ると話題になってましたよね。
それでも空の怒りでサーガだけは吹き飛ぶじゃん?やだよ????って思って最初は使ってませんでした。
いつだったかデイリーでたかやさんとお話しているときに、サーガは割れちゃうけどエネルギー消えちゃうし得られないしでいいんじゃない?って言ってもらって「じゃあ入れてみちゃお!」って入れました。
まじで強いです。
誰だよ入れなーいって言ってたやつ(=わたし)、ジェスカイのエネルギーコントロールにものすごく感触良くて「たかやさんおしてくれてありがとう…」って思いながら毎回出しています。たかやさんかんしゃ。
そんな感じでねりねりしてたら次の新弾が。はやくない?
アサシンクリード
何か息してないけど…みたいな雰囲気ありますが、私は試したいなーと思っていたものがあったので待ってました。
それを入れて、先日試してきました。
横浜争奪戦
— ひょうが (@oooo_n0w) July 21, 2024
LO 先✕✕
バーン(あらたきさん) 先〇〇
ナドゥ(トリニキ) 先〇〇
ガナコン 先✕〇✕
ボロスエネルギー 先〇〇
8位抜け
LO(初戦の人) 後✕✕
初戦初手にカニ出てきて、今日はむりぽよぉってなったのでSE残れて耐え…なわけないだろーーーー😠😠😠なんで1人しか居ないLO踏むんだ! pic.twitter.com/IC6BHLbwdO
私に勝った人達が4勝していたのと、3勝したとき○○だったということもあり、運よくSEに残れたのでデッキリスト載せることができたやつです…。
◆Battlefield Improvisation
このカード、なぜかスターターキットにしか入っていないカードです。パックからは出ないそうです。マジでそういうのよくないと思います。(お気持ち)全然入荷されないため、私はこれ欲しさにスターターキット買いました。
効果は『クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受ける。そのクリーチャーが攻撃しているなら、あなたはあなたがコントロールしている望む数の装備品をそれにつけてもよい。』というものですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1721749996996-vho5OVAAEL.jpg)
第三の装備コスト踏み倒し枠って感じです。クリーチャーは除去されているけど装備品は場に残ってます!みたいな時、シガルダも純鋼もいないよ!って時、使えるかなと思って入れました。アサシンって感じしますよね(?)
二枚はやりすぎなのかな…(めっちゃ感覚)と思って一枚入れてます。
◆Assassin Gauntlet
上のカード日本語版ないから、英語でそろえちゃった。≪アサシンの篭手≫です。
ちなみに上のデッキリストには入っていません。枠ないよーどうしよーーってしながらMOで試しに入れて回してる程度です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721751466510-UP1BGHoYiZ.jpg)
横並びデッキ多いからなー…と上段部分を目的に入れてみてます。
ただそれだけならフルアタックしてもらって白閃光で返しに殴ればよくない?とも思ったり。いやでも。うーんうーんってなってるのでMOでの感触とかでもしかしたら紙でも試すかもしれないです。
アサシンって単語がかっこいい。
最後に
前回も言ったんですが最近ハンマーのリストがあまりなくてしょんもりしているので、少しでも件数増えると嬉しくなっております。勉強材料増えた…アリガトウダヨ…ってなってます。
で、リスト見るたびに思っていることが
ナドゥハンマーどうですか?
ってことです。
以前、バントハンマーというか青白ハンマーに緑タッチして使っていたことがあるんですが…
緑出すのしんどくて…(そりゃそういう構築になってるからな、って今見て思いました)(懐かしいバイアル時代)
・どうしても、白・無色(サーガと墨蛾)に青を入れている感覚なのでこれに更にちゃんと緑を入れるとなるとかなりマナ管理しんどそう…って思って手を出せていません。もちろんバネ葉やマントル増やして何とかしているのだろうなとは思っていますが…。
・ナドゥが3マナクリーチャーで、これを4枚積むとなるともう頭パァン!!!てなりそう。今でさえやや後ろ向きな脳みそしてるのに、デッキ
まで後ろに寄るとサァ大変!ってなりそうなのも目に見えている。
・ナドゥハンマーを試しにまわしたら、ガナコンに「バントナドゥで良くない…?」とか言いそう。(言いそうとか言う前にやってみろ)
この3点が使ってない理由なんですが、実際使われている人の感覚を是非聞いてみたい。ナドゥ自体が禁止にならないようなら、検討加速しようかな…。
あ。
前回同様、今年の目標の進捗度に関しては何も進んでいないので次回に持ち越します。勢いに任せて書いたし、前回の記事修正したいところあるもので…。すみません。
では!また!次回もおねがいします!
【謝辞】
本noteの作成にあたり、多数のポストや記事を拝借させていただいた
空の怒りに怒ってる委員会 クォーツさん
墓地いつも漁ってる ガチさん
に感謝申し上げます。
また勝手に名前を拝借
川崎でお世話になってます たけうちさん
けもけもたくさんのブル~ムバロウ楽しみですね! たかやさん
ハンマーのおじ ハンマーおじさん
ガナコン ガナコン
にも感謝申し上げます。
ETBやつからスパイクさんのyoutubeいつも見てます!びっぐかんしゃ!