【一緒にいこう】時代を超えてまた巡り会う旧友、GReeeeNが教えてくれたこと
やあみんな!!
今日も俺の人生を最高のものにしてくれたカルチャーを紹介するぜ!
まあタイトルから御察しの通り、今日は
GReeeeNについて話すぜ!
「なんだよGReeeeNならもう知ってるよ」
って思った奴!!!まあ落ち着いてくれ。
そして暇だったらもう少し読み進めてみてくれ。
少しでもみんなの人生が明るいものになってくれたら嬉しいな。
1: 歳をとって変わりゆく好きなもの
過去、小学校や中学校の時好きだったものと今好きなものってだいぶ変わったなあって感じることってあると思う。
例えば俺の小学校ではとにかくGReeeeNがめっちゃめちゃに流行ってた。当時やってた『ルーキーズ』ってドラマの主題歌が『キセキ』って曲で
そりゃあもうガキだった俺らは狂ったようにみんな聴いてたんよ。
覚えてる人も多いと思う。
そんなGReeeeNのまっすぐな歌詞とキャッチーなメロディが俺も大好きだったんだ。
でも歳を重ねるにつれて段々こう思うようになった。
聴いてる音楽のセンスが良いって思われたい!モテたい!
センスのいい音楽を聴いてる自分が好きって感覚に近いかもな。分かる人も多いはず!!
こうやって俺はGReeeeNからバンドやらなんやらを聴くようになっていった。そうして大好きだったGReeeeNから離れていったんだ。
そんな風にみんな、歳を重ねると新しい価値観が生まれて、好きなものが変わっていくと思うんだ。
でも今になってみて過去に素直な気持ちで好きだったものに触れると、また新しい景色が見えることもあるってことを伝えたい。
2: au三太郎のCMとGReeeeN
いきなりなんだけどみんなau三太郎のCMを見たことがあると思う。
あのCMの曲って例年その年の先端をいくアーティストが民謡をアレンジして歌ってると思うんだ。AIとかWANIMAとかyonigeとかさ!!
そんな中で今年1月、2019年版の三太郎のCMが初めて放映された。
今流行でもなんでもないGReeeeNが歌ってるやんけ!!!
そうなんだよ、最近名前をほとんど聞かなかったあのGReeeeNが歌ってんだよ
でもなんか、超良くね?
なんかこのCM、2019年1月度の好感度の高いCMで1位になってるらしい。
俺も間違いなく今年1番好きなCMなんだ。このCMが好きな人も多いと思う。
映像自体の内容もメロディーも良いんだけど、特に「一緒にいこう」ってフレーズが俺には死ぬほど刺さった。
なんで刺さったかってのが最初の話に繋がっていくんだ。
3: 『一緒にいこう』が教えてくれること
このCMを何度目かに見たときたまたまめっちゃキツイ1日の終わりごろだったんだ。
その時に「一緒にいこう」ってフレーズを俺はこんな風に解釈した。
過去に大好きだったけど、今価値観が変わって自ら離れたGReeeeNが向こうから歩み寄って来て、「一緒にいこう」って背中を押してくれてるんだって。
まるで旧友が助けに来てくれたみたいにさ。
CMの中でも今を生きる意識高杉くん(神木隆之介)と過去を生きる三太郎たち。時代を超えても同じ木の下で同じ夕焼けの方に目線を合わせている。過去でも今も「一緒にいこう」って同じ方向を向いてる。
こうやってGReeeeNは俺たちに、今好きなもんだけじゃない、昔好きだったもんだって時に俺たちの背中を押してくれるんだってことを教えてくれてるって思うんだ。
そう考えるとめちゃめちゃ心強いなって思わん?辿って来たカルチャー全部。GReeeeN嵐ロックマンごくせんワンオク、全部俺たちの背中についてる。
今好きなもんも、昔好きだったもんも、
全部引っさげて