3群の崩壊、1群怪しい
6/17、庭の11群の内検
結果、怪しいと思っていた2群に加えて、にぎやかだと思っていた1群の崩壊を確認、賑やかだったのは庭の別の群れによる盗蜜だったのだろう。
友人宅の1群は今のところ健在だが、怪しい予感も少しある。
怪しい予感とは、巣板の成長スピード、巣箱内での蜂のまとまり方、働き蜂の攻撃性、シマリングの調子、などのいくつかのポイントから推察している。
週末にでも崩壊群の整理と継箱をしよう。
保有12群から9群に。
越冬群A群 6/17崩壊確認(崩壊直後?)
B群 6/17内検
C群 6/17内検
D群 6/17内検E群 6/17崩壊確認(巣虫だらけ)
分蜂群
F群 20220412 C群 第1分蜂群 6/17内検
H群 20220418 E群 第3分蜂群6/17内検
I群 20220418 C群 第2分蜂群 6/17内検(雄蓋1つ、まとまり弱い)
J群 20220410 A群 第1分蜂群 6/17内検K群 20220411 B群 第2分蜂群 6/17崩壊確認(働き蜂産卵)
L群 20220425 逃去群再捕獲 N家へ 5/6内検 逃去群再捕獲 N家へ
M群 20220423 Mさん宅の自然群 6/17内検