B群の第一分蜂…?
無事に越冬した5群の中ではD群が時騒ぎも激しく雄蜂も目立ってきたので分蜂も一番と考えていたけれど、今日の午後、妻からB群が分蜂らしいという連絡があった。
いずれの群にしても第一分蜂はやり過ごすことを念頭に様子見の覚悟で、群の様子を写真や動画で送ってもらうことにした。
これらの状態から分蜂の予行演習と踏んで、やり過ごすことにしたが、最終的にこの蜂玉の群れは里の奥へ飛んでいってしまった。
雄蜂を確認していないこと
蜂玉がやや不揃いであること
本巣に送り蜂が居ないこと
以上のことから予行演習と判断したが、もしかすると越冬女王蜂であることから、自群の雄蜂の発生にさほど依存しない第一分蜂であったのかもしれない。そんなことあるのかな?
初分蜂には立ち会えずに始まった今年の分蜂シーズン。
さてどんな展開となるのやら。