妻の手も借りたい忙しさ
4月12日
ロースタリーの待ち箱にミスマフェットを設置
仕事中に妻からLINEで分蜂の報告を受ける
今春から妻にも蜂玉の捕獲をできるように説明していたので早速の実践となった。
B群の第3分蜂。なんとか無事に取り込めたようで、初の捕獲に緊張疲れした様子。
そして間もなくC群も分蜂開始とのこと。飛び立った群れは裏山の方へ飛んで行ったが蜂雲が落ち着いた場所まで登って行って蜂玉を発見したとのこと。
こちらは第1分蜂群で大きめの蜂玉。
網に取り込んで、箱をセットしてしばらく放置。
そうしている間に自分がロースタリーから帰宅して、今朝逃去したF群の場所に移動。
今度こそ逃げるなよ~。
複数の逃去群の様子を観察できたことで、なんとなく怪しい群の見分けが判定できるようになってきたかもしれない。次回逃去の疑いを確認したら移動してみよう。
A群 20220410 第1分蜂 Jへ
2021取り込み 第2分蜂群
B群 20220412 第3分蜂 Lへ
20220411 第2分蜂 Kへ
20220331 第1分蜂 里へ
2021取り込み 第3分蜂群
C群 20220412 第1分蜂 Fへ
20210421 王台移植後定着
2021取り込み 第1分蜂群
D群 20220412 第3分蜂 里へ
20220410 第2分蜂 Fへ (のち逃去)
20220406 第1分蜂 Fへ(のち逃去)
2021取り込み 第2分蜂群
E群 20220408 第1分蜂 里へ
2021年越し群 3分蜂後残存
F群 20220412 C群 第1分蜂群 捕獲
20220412 逃去
20220410 D群 第2分蜂 捕獲
20220408 逃去
20220406 D群 第1分蜂群 捕獲
J群 20220410 A群 第1分蜂群 捕獲
K群 20220411 B群 第2分蜂群 捕獲
L群 20220412 B群 第3分蜂群 捕獲