見出し画像

【減農薬野菜】 農薬を75%カットする方法

トモです。

安全な野菜を選ぶ時
あなたは何を基準に選んでいますか?

産地、減農薬、生産者
など選ぶ基準はさまざまです。

どれも間違っていません。

ただし、野菜には『農薬が極端に多い種類』
というのが存在します。

たとえ、高いお金を出して減農薬野菜を
選んだとしても、そもそもの農薬が多いので
大して安全ではないということになります。


では『高農薬野菜』とは何なのか?

それは葉物野菜です。

特に夏場の小松菜やほうれん草は危険です。

理由は、食べる部分に
直接農薬をかけているからです。

あなたがスーパーで見る小松菜は
ほぼそのままの形で畑に生えています。

そこに農薬をかけるわけですから
その農薬は100%食卓へ届きます。

夏場の小松菜の農薬回数は8回程度。

8剤分の農薬を野菜と一緒に食べる
ことになります。

では、「夏場の野菜なんて危険で食べられない!」
となりそうですが、安心してください。

農薬が極端に少ない作物もあります。


それがトマト、ナス、キュウリなどの果菜類です。

なぜ、これらが安全なのか?

それは、食べる部分に使う農薬が
少ないからです。


実はこれらの実のなる野菜も
夏場の農薬使用回数は15回を超えます。

ただし、『実がついてから収穫するまで』だけ
見れば1、2回です。

先程の8剤と比べれば雲泥の差。

これを選べば、スーパーの安物野菜であっても
極端に体に入る農薬を減らす事ができます。


いかがでしたか?

農薬は、全体の使用回数よりも
実際に食べる部分にどれだけかかっているのか
が重要です。

こういう目線で野菜を選んでみてください。


トモでした。

追伸

安全な野菜の見分け方
メルマガで詳しくお話ししています。
無料登録はコチラ↓
https://vision7.jp/p/r/rtqMvMma

#減農薬 #野菜の選び方   
ーーーーーーーーーーーー

●無料メルマガ『農家の裏メルマガ』ご登録フォーム
レシピ無料プレゼント↓
https://vision7.jp/p/r/rtqMvMma

健康、美容、アンチエイジング
食べ物の悩みは『野菜のプロ』に聞いてしまった方が
早いですよ。
あなたの時間もお金も節約できます。

今ご登録頂くと『アンチエイジング レシピ7選』を
無料プレゼント!

内容は、『月額食材コンサル』で
お教えしている内容の一部なので

いつ無料配布を中止するかわかりません。
今のうちに手に入れておいてください。

ご登録はお早めに。

本物の食材情報を(無料)を今すぐ手に入れる!
https://vision7.jp/p/r/rtqMvMma


いいなと思ったら応援しよう!