
新OSは試したくなる.そしてよき!!
Appleが超絶好きなwindowsユーザーのあしたかです.
更新が滞っていてすみません💦
本日10/5に製品版Windows11がリリースされましたね!(この記事も実はWindows11で書いてます!)
前のバッテリーが膨張しているPCでDevチャネルを使っていたんですが,製品版はどんな感じなんだろう,あんまり変わらないのかなととも思いながらYoutubeでレビュー動画を見ていたところ,
「今すぐにアップグレードはしない方がいい」とか「普通にwindows10の方がよかった」とか否定的な意見が多かったです.
まあそんな意見も聞きつつ,「なるほどねえ」と思いながら,
私のメインPC「Dell XPS 13」をWindows11にアップグレードしました!!(笑笑)
↑背景の画像はBig Surのダークトーンのやつにしてます.個人的にタスクバーのアイコンが中央ぞろえなのが好きです.
Windows11になって変わったところはいろいろありますが,
・UIがかなり美しくなった.
・コマンドプロンプトとwindows power shellが統合されて,「windows terminal」になった.(コマンドプロンプトとwindows power shellはなくなったわけではなく,両方がwindows terminalで実行できるらしい.)
・タスクバー右下のごちゃつきがなくなった.
・システムサウンドが柔らかくなった.(「うるさ」ってあんま思わない)
とかですかね.個人的にはwindows8の負の遺産と名高い「コントロールパネル」と「設定」が統合してくれたらもっといいなと思います.(多分かなり内部が複雑になっちゃってて手を付けられないのかもしれないですね...)
”後悔”まではしてないですが,何点かwindows10の方がよいもありますね.
・解像度の異なるディスプレイでのマルチディスプレイ時,firefoxをスワップ(ウィンドウを移動)させると勝手に拡大されたり縮小されたりする.
→これは単なるバグの可能性が高く,firefoxが対応しきれてない.(対応お願いします~~)
・マルチディスプレイ時,サブの方のデイスプレイのタスクバーがバグる.
↑こんな感じでアイコンがなくなっちゃうんですよね..実用上は問題ないですがそういうとこちゃんとしてないと気になります..
・田キー+kでディスプレイしか選択できなくなった.
→windows10ではBluetoothペアリング済みのイヤホンとかも表示されていて,田キー+kでイヤホンの切り替えができたのに....いちいち設定を開かないと切り替えができないのは正直ちょっとだるい...これはまじで致命的....
といった感じですね.virtual boxの互換性がなかったりと若干まだ追いついてない感じはありますが,私がよく使うmatlab,fusion360とかは全然使えたので大丈夫でした!
新OS windows11で研究を頑張っていこうと思います!!
更新がしてなかった間,論文がacceptされたり,新プロジェクトが始まったりと本業の方も充実してきました!!
次の記事は最近買ったApple製品について書こうかなと思ってます.
それではまた!!