![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157654460/rectangle_large_type_2_566cd16302356b10d93f71f27658ddfc.jpeg?width=1200)
インスタ集客 自動いいね いいの?
こんにちは。
私はフルタイムで仕事をしながら子育てをしつつインスタビジネスの勉強をしているアラフォーママです。
今回は、皆が疑問に思う“いいね”についてのお話しです
現在私は竹花貴騎さんが運営されているMDSのインスタ集客サービスを利用しながら、フォロワー獲得を目指し、1万人達成後にPR案件で毎月の収益を確率していくために頑張っています!
竹花貴騎さんのYouTubeがこちらです↓
竹花貴騎さんのプロフィール
サラリーマン時代の経験を生かす。
Google日本法人で業務委託を経験した後に、株式会社エス・エム・エスのフィリピン子会社SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて,、新規事業立ち上げメンバーとして参画。SMSでの仕事も立ち上げ当初は業務委託として働いていた。
フィリピンでメディカル領域での新規広告事業立ち上げを経験。
その後、独立してインスタグラムやGoogleマップでの小規模事業者向けの集客に特化したマーケティング事業を展開する。
今回は、この竹花貴騎氏が運営しているインスタ集客ツールについても紹介していきます!
1.“いいね”をたくさんすると凍結する?!
まず、インスタグラム側の「自動ツール」に関する事を再認識しましょう。
ガイドラインからも見て分かるように、自動ツールというものは推奨されていないんですね。
「いいね!」、フォロー、シェアを人為的に集めたり、
同じコメントやコンテンツを繰り返し投稿したり、
利用者の同意を得ずに商業目的で繰り返し連絡したりしないでください。
スパムのない環境を維持しましょう。
↑上記のように記載されているんです。
また、2019年には
「1時間に一定数以上のアクション(いいねやフォロー)をした場合にペナルティを与える」
というルールが新たに既定されました。
これは「アクション上限回数ルール」と呼ばれ、アクション上限回数を超えたアカウントは停止・削除・凍結などされてしまいます。
さらにユーザー毎で上限回数が違うため、自動的にアクションを起こす単純なBOT型ツールはほぼ確実に凍結されるようになりました。
そのため、自動ツールビジネスから多くの企業が撤退しました。
そして、その後もインスタグラム側は自動ツールを使用しているかどうかを見抜くために、日々AIを活用してアプリ内の調査を行っています。
※フォロワーを買うのはどうなの?!
ご自身のアカウント(ユーザーネームを含む)の一部分の購入、販売または譲渡を試みること、また他のユーザーのログイン認証もしくはバッジの募集、取得または使用を試みることは禁止されています。
インスタグラム公式サイト
上記の引用の通り、そもそもインスタでフォロワーを買う行為は違反行為です。
そのため、いかなる理由があろうともフォロワーを買うのはやめましょう。
2.アカウントは停止されてしまうのか?!
そう思われた方も多いと思います。
でも、安心してください!
実は凍結リスクが限りなく少ない自動いいねツールが存在します。
こちらは「手動型」ツールと呼ばれ、AI機能やアプリケーション機能を一切使わずに、専任担当者が手動でアクションをかけくれるんです!
AIやアプリケーションではなく、
人間がいいねやフォローを行うため、凍結リスクが限りなく少ないのです。
少しでも安全に自動ツールを利用したい方は、必ず「手動型」と明記されているものを選びましょう。
手動型を選ぶことが大切なのはお分かり頂けたかと思います!
次に大事になってくるポイントについて解説していきます。
3.ターゲティング機能の大切さ
ターゲティング機能とは??
対象アカウントに好印象をもってくれそうなユーザーを探し出し、自動でいいねやフォローをしてくれます。
具体的には
いいねやフォローを返してくれそうなユーザー
同ジャンルのユーザーなどに向けてのアクションです。
ただ単に無差別にいいねやフォローを行っても影響力のあるアカウントに育てられません。
そのため、最短でアカウントを育てるにはターゲティング機能がついたツールがとても大事でおすすめです。
4.アクション回数の設定
アクション回数を設定できるかどうかも重要なポイントです。
現在のインスタグラムでは、アクション上限回数を各アカウントに対して個別に設定しているため、ここが設定できるかどうかのチェックは大事になってきます。
とは言っても現時点で存在する自動ツールのほとんどは、アクション回数の設定が可能です。
ここで重要なチェックポイントは
「一定のアクション回数で運用を続けないツールかどうか」という点です。
一定のアクション回数を続けると、インスタグラム側のチェックによりアカウントの凍結する可能性が高まります。
小まめにアクション回数を変えられる手動型ツールを活用し、ランダムにアクションを行うことが出来るツールを活用しましょう。
5.おススメは【MDS】一択!
これら全てを踏まえて私がオススメしたいツールが、前途でもご紹介した竹花貴騎氏が運営する株式会社MDSのインスタ集客のサービスなんです!!
2021年にリリースされ、有名人アカウントの運用実績や丁寧なサポートが特徴をもつ「MDS」。
プランによっては自動アクションだけでなく、集客や運用代行まで対応可能です。
MDSは元サッカー日本代表の小林祐希選手やボクシング世界王者井岡一翔さんなど、数多くの著名人のSNS運用を行っており、信頼できる企業と言えます!!
さらに、専用管理画面や集客の学習動画コンテンツも用意されているんですので丁寧でありがたいですよね!
また、マデサポの自動集客サービスでは、性別やエリアなどを指定してターゲティングができます。
性別
エリア
年代
コミュニティ
競合・類似アカウント
ハッシュタグ等
殆どの集客サービス、自動ツールの多くはAIを活用しており、今やAIでのターゲティングは当たり前になっていますよね。
しかしMDSのインスタ集客サービスではAI機能だけでなく、専任のアカウントプランナーが手動&目視で最適な設定をしてくれるのが特徴です。
ハッシュタグも自分で指定するだけでなく、アカウントプランナーが適切なハッシュタグを設定してくれます。
公式サイトによると、アカウントプランナーを付けるかどうかで獲得フォロワーになんと約10倍の差が出たようです。
10倍も差が出るなら、絶対に利用した方がいいですよね!!
アカウント運用に同じ工程をかけるのならば、専属プランナーに相談しながら確実に効果を出したいです。
アカウントプランナーに相談する回数に制限はありません。
特に、インスタ集客の初心者やビジネスで集客していきたい方は相談しながら運用できるのはメリットでしょう。
6.アカウントの質を上げるには??
物凄く重要なことになりますが、
ただ単に自動ツールを活用するだけではいいねやフォロワーを大きく増やすことはできません。
アカウントの質を徹底的に上げていく必要があります。
そのためには、下記の事が重要になってきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1728710448-DWz3QNYT56E0cIAVnRgbtFPe.jpg?width=1200)
これらが外せないポイントとなってきます。
定期的に変化していくInstagramのアルゴリズムを理解してアカウントを育てていくことも、とても重要となってきます。
私も今インスタビジネスのアカウントを、マデサポさんでお願いしています。
着々とフォロワーが増えているので嬉しいです!
これからもインスタビジネス、頑張って勉強していきたいと思っています。
フォロワーを増やしてPR案件などでインフルエンサーとして活躍したい!など目標がある方は、こちらからプロインフルエンサーによる無料コンサルを受けることが可能です◎
おまけ
竹花さんが経営されているお店のご紹介です↓
紹介でしか予約が取れないので是非この機会にどうぞ!
インスタ集客 自動いいね いいの?|sa #note https://t.co/DYfueUDkkz
— sa (@sat73073) October 12, 2024
自動いいねツールって?凍結しない?アカウント停止にならない?
皆が気になるとこですよね!
しっかり説明しましたので、読んでみてね☆