![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148229690/rectangle_large_type_2_999cfa16185babc128b59f8e83664ac2.jpg?width=1200)
Photo by
sweet_potato
本質に近づくことが果たして正解なのか
ご覧くださってありがとうございます🌻
みなさんは、何かを探究していくことってお好きでしょうか。
私は幼いころからそういったことが好きで、いろんな事柄をついついミクロ視点で解析してしまいたくなるのです💦
そうしていると、必ずぶつかる疑問があります。それは、
『本質に近づくことが果たして正解なのか』
というものです。少し抽象度が高いので、正解の定義を『生きやすくなること、視野が明るくなること』とします。
おそらく結論としては、、本質をつきつめていく生き方って不正解なのだと思います。
多くの場合、自分が物事の核心にせまることによって、何かを切り捨てなくてはいけない現実に気づき、生きにくさを感じていくものではないでしょうか。
というのも、そもそも本質をつきつめようとする人間ってマイノリティで、多少本質を見ようとしていなくても、マジョリティを器用に味方につけられる力がある人たちのほうが前向きな人生を送れると思うのです。
何事においても、知れば知るほど迷子になり、努力すればするほど孤独になる。
何かに一生懸命取り組んだことがある方ほど、この感覚を味わったことが多いのではないでしょうか。
それでも本質をつきつめたい。知ることの歓びには変えられない。なぜかそんな思いが湧き出てしまうのですが、欲張りなもので、同時にもう少し周りを見られるようになりたいとも強く望んでしまいます。
どう折り合いをつけていくかは自分次第ですよね。
結論のないお話ですが、私自身の大きな課題です。
みなさんは物事を器用にスマートに考えること、得意ですか?
私も少しずつそんな風になれるように頑張ってみたいと思います。
お読みくださってありがとうございます🌟