
Zoom越しにみんなで実食🍜bosyu×担担担コラボイベントレポ!
こんにちは!bosyuさんです。今回は、汁なし坦々麺の担担担さんコラボのイベントレポをお届けします。(5/26からお待たせしましたm)
「みんなでZoom越しに坦々麺を調理して食べよう!」と、チャレンジングなコーナーを設けたので当日までどきどきでしたが、bosyuイベント史に残る、おいしくて楽しい会に。今思い出しても楽しかった…!!
#bosyu さん× #担担担 さんのイベント、めちゃうまでした!
— (仮)スガワラ (@SugawaraAzusa) May 26, 2020
前半は担担担の誕生秘話や齊木さんの熱い想いを伺い、作り方レクチャ→一斉にいただきます!
徐々に食べたい…!早く食べたい!と気持ちを高めてからの坦々麺、極上でした🤩 https://t.co/sOrFXiilK7
担担担ってどんなお店?
今回のコラボ相手、担担担さんは2018年に渋谷にオープンした"汁なし坦々麺"の専門店。"間借り店舗"という形態でも話題になりました。(bosyuさんはそのニュースきかっけで知ってた)しかも、オーナーの齊木さんは元ミュージシャンという面白い経歴の持ち主。
▶︎齊木さんの歴史については、こちらの記事を
こだわりの汁なし坦々麺は、辛さだけでなく花山椒のシビれも調整できるので、辛いもの好きでなくても楽しめるお店です。
事前に"おうちで汁なし坦々麺キット"をお届け
まず、前回の #チョコ食べ会 同様、イベント内で食べる汁なし坦々麺を事前にお届けしました。
坦々麺キットはこんな感じ。こちらは、担担担ECサイトで届くものと同じものだそう。
商品が届くと、早く食べたくてイベントが待ち遠しくなるから不思議!!紙エプロン(奥の黒いやつ)まで入っていて、心遣いが最高です。冷蔵庫を開けるたび、担担担セットと目があって「早く食べたい…」となっていたのは、bosyuさんだけではないはず。
イベントスタート🍻
イベント開始20分前から、Zoomをつないで雑談していたbosyuチームと齊木さん。そのゆるい雰囲気のままイベントスタートしたら、自己紹介が長くなってしまい、参加者さんに「bosyuさん乾杯しましょう〜」とサポートしていただきつつ(感謝)まずは乾杯!
そして、齊木さんから汁なし坦々麺についてお話タイム。
マンガ「美味しんぼ」を使って、汁なし坦々麺の歴史を説明してもらったり(日本でおなじみ坦々麺にはスープがありますが、担々麺発祥の地、中国四川省の担担面は汁なしだったそう。)
担担担のこだわり、齊木さんがなぜミュージシャンから坦々麺屋さんになったのか、までいろいろお話いただきました!
👉 こんな話題がでたよ
・担担担は日本人好みのスパイシーさにこだわった
・製麺所を探した時のエピソード
・商品開発秘話
・おすすめのトッピング
・齊木さんおすすめの汁なし坦々麺やさん
調理タイム🍳
おまちかねの実食タイムに向けて、まずは調理。
齊木さんから、調理方法やコツ・おすすめのトッピングを教えてもらったら、みんなにそれぞれ調理をしてもらいます。
調理と言っても、超簡単で麺をゆで具をレンジで温めるだけ。ということで、10分を目安に一度Zoom前から解散。完成した汁なし坦々麺を持って再集合する段取りです。
✔︎ おすすめのトッピング
温泉たまご:お店でも不動のトッピングNo.1
ひきわり納豆:お店のNo.2人気
キムチ:少ーしの胡麻油を垂らすと最高
揚げ玉 / ベビースターラーメン:サクサク食感が楽。後入れがオススメ
パクチー&レモン:お店では夏限定の人気メニュー
おまちかねの実食!いただきます🤤
10分ちょっと過ぎた頃に、みんな坦々麺をもってZoom前に戻ってきました!食べたい気持ちを抑えて、写真を撮ったら…
みんなでZoomの前で「いただきます!!」
参加者の人気トッピングは、パクチーとキムチ。齊木さん(緑の背景)はなんと、明太子をのせていて「いろいろ試した結果、結論、ごはんにあうものは汁なし坦々麺にも合う」んだそう(‼︎)
時間を区切ってみたものの、仕上がりに少しばらつきがでてしまったので、麺伸びてないかな…と心配したんですが、全然大丈夫でした(♡)
担担担ではデリバリーもしているので、時間が経ってもおいしく食べられる麺にもこだわっているそう。麺がもちもちで、スパイシーさもほどよく、めっちゃめちゃおいしい😍!!
参加者さんは、↑のように麺好きの方が多かったのですが、おいしい〜と食べるのに夢中で無言の時間もありました。笑
さっき、開発秘話や麺へのこだわりを聞いたばかりなので、それを思い出しながら食べると、おいしさが深まります。
ちなみに、後のせのベビースターラーメンは食感がたのしくて、ベストマッチ、bosyuさん一押しです。参加者さんの中には「さっき食べてた堅揚げポテチを砕いてのせた」という人もいたんですが、それもおいしそう。
何より、みんなでZoomごしに同じものを食べるのは、不思議な連帯感生まれます。おいしいものは、ネットを通じてみんなのきもちをひとつにするパワーがあるようです🙌
みんなの汁なし坦々麺
参加者さん作の汁なし坦々麺が、どれも優勝してたのでどうぞ。
Zoomで担担担誕生秘話を伺ってからみんなで一斉に作りました。私はパクチー+瀬戸内レモンで。いただきます!#担担担 pic.twitter.com/qz3CO0XGH0
— (仮)スガワラ (@SugawaraAzusa) May 26, 2020
今日は #担担担 の汁なし坦々麺!!!! pic.twitter.com/tKSNc60tGy
— 山本しゅーたろー🤟 (@taroshutaro) May 26, 2020
初体験の汁なし担々麺をオンライン会で食べました🍜zoomで皆さんに見えてるのも半ば忘れてがっついてしまった…本当においしかった😭💞 #担担担 #bosyu pic.twitter.com/hKmstv4OV9
— Aki🌦さのまる@bosyu (@amare_sano) May 26, 2020
bosyuさん(@bosyu_me)にお誘いいただき、#坦坦坦 さんの汁無し坦々麺をみんなで食べよう!企画に参加しました🍜🔥写真は混ぜる前。混ぜ混ぜして食べたらもぅめーっちゃ美味しかったです!ありがとうございました✨ pic.twitter.com/DAsKrvGCnC
— 綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei (@tnsm0223) May 26, 2020
bosyuさんは調理中もZoom前で待機してたので、旦那さんに調理をお願いしたら、なぜか具が別添えでした。この盛り付けもよきです。
(イベント中は一口だけ食べ、終了した40分後に伸びてて食べれないよね…と思いながら味見したら、普通においしくて完食してしまいました。)
個人的にこってり重いラーメンは得意でないのですが、担担担の汁なし坦々麺はクセになるおいしさでまた食べたい!麺好きの父へ、今年の父の日にも贈ったくらいお気に入りです。
イベントを終えて
今回のイベントでは、調理タイムを設けてみたり、新しい試みもありましたが無事に終了。結果すごく楽しい会となりました。
おいしいものをお取り寄せして食べるのもいいけれど、こうやってbosyuできかっけを作り、みんなで食べるのも楽しいなぁと改めて思いました。
Special Tanks💘 POTLUCKさん
実は、今回のコラボはbosyuユーザーでもある、POTLUCKのタニアイさんにご紹介で実現しました。お忙しい中、bosyuさんからの突然の相談DMに丁寧にご対応くださり、打ち合わせにも参加してくださって、超感謝。
イベントにも参加してくれて、なんだか心強かった!(そして、盛り付けも写真もうまい!!)
今日は #bosyu @bosyu_me さんとのコラボ企画で斎木 @pamyu__pamyu_ さんの「担担担」を自宅で作ってみました!みんな各自でオリジナルのトッピング買ってきて、オンラインでワイワイガヤガヤしながら家で調理するイベントです🍜気合入れてトッピング買いすぎて本体より高くなってしまったけど大満足!! pic.twitter.com/tibe3DETiG
— タニアイりょうま🥡POTLUCK🤲定額テイクアウト (@Ryoma_Taniai) May 26, 2020
ご参加いただいたみなさま、担担担の齊木さん、POTLUCKタニアイさん、ありがとうございました!!一緒に汁なし坦々麺を食べたので、みなさんに勝手に親近感が湧いているbosyuさんです。
ーーー
担担担が気になった方は、ECサイトをチェック🍜
送料込みで1食900円(お店だと1食800円)なので、試しやすいと思います!
✔︎ 坦坦坦
公式ホームページ
公式Twitter
齊木さんのTwitter
✔︎ POTLUCK
公式ホームページ
公式Twitter
タニアイさんのTwitter