オンライン完結 #コスメ選びますbosyu を500円でだしてみた
こんにちは、bosyuさんです。bosyuに報酬をつける機能リリース後、たくさんの方々にたのしく使っていただきうれしい限りです!
今回はわたくし、bosyuさんが「bosyuをだす→仕事する→報酬を受けとる」までを、依頼者さんとのやりとりスクショも交えつつお届けします!
0.まずはTwitter開設
bosyuさんの仕事は、SNSで担当サービス=bosyuについて発信すること。でも、『誰でも簡単にできるよ!』『自分にとっての普通が誰かの特別かも』と声高にツイートしても、中の人である自分がbosyuしてないのは説得力うすいなぁと🤔
でも、公式アカウントから個人のbosyuだすのは違う。ということで…
bosyuするため、個人のTwitterをはじめました 🎉 笑
(※bosyuはSNSログインのサービスです)
bosyuさん自身、副業OKの正社員なので「bosyuをつかってちょこっと仕事をする」を経験したい!と、まずはTwitterをスタート。実際に自分でサービスを使うと気づくことも多いだろうなと😊
1.はじめてのbosyu
Twitter連携でbosyuに登録し、準備完了!早速、前職の経験(化粧品ブランド勤務)を活かす&すきなこと=コスメに関するbosyuをだしてみました。
きっかけは以前チームのさのまるに、チャットでコスメのアドバイスをしたら、想像以上によろこばれたこと。bosyuさんにとって普通のコスメの話をしただけなのに、すごいと褒められよろこんでもらえたという。(しかも後日、実際に買ってた)
bosyu公式ではコスメの話をしたことがないので、安心して応募してもらえるように内容を工夫したつもり…応募くるかな…どきどき。
2.応募がキタ!
ユーザーさんによく聞くのは、bosyu後比較的すぐ応募がきたという話…あれ?応募こない…??と、そわそわしてたら半日後…初応募が✨めちゃめちゃうれしい!
bosyuさん自身「コスメを探すことによろこびを覚える人」なので、500円払って選んで欲しいニーズがあるのか、正直ちょっと不安でした。
でも、応募がくると自分の「すき」に興味を持つ人がいて、誰かの役に立てるかも!と素直にうれしくなりました。
ここからは、ご応募いただいたきみーさんに許可をいただき(感謝)、やりとりを一部公開します✨
きみーさんは「リップを選んでほしい」とリクエストを添えて応募してくれたので、すぐにお受けすることに。コスメの中でもリップが一番好きなbosyuさんのやる気は高まります💪
3.依頼確定!
正式に依頼をもらい、今回は画像のやりとりも想定されたのでTwitterのDMへ場所をうつしました。
そして、コスメ選びのためのヒアリングスタート!!
最初は基本の質問を。なんとなくの肌色、髪色、服装、今のメイク、提案コスメを使うシーン、提案コスメで解消したい悩みあたりを聞くと、bosyuさんのコスメデータベースが起動し、似合いそう&おすすめコスメがなんとなく浮かびます。
今回はチャットを通してのお仕事なので、お互い快適でたのしいコミュニケーションがしたい…💘という思いの元、依頼者さんが答えやすいように、質問の後に回答イメージを()内に書いたり工夫してみました。
きみーさんからの返信。ワーママであること、お子さんが小さいこと、なぜ今回応募してくれたのか教えてくれました。
さらに普段の服装、顔写真、今使っているリップの写メも送ってくれたのでより的確なおすすめができそうでわくわく。(ちなみに、写真はなくてもおすすめは可能です)
(↓同じ口紅をもっていてよろこぶbosyuさん)
最初はお子さんが小さいので、赤ちゃんの肌についても安心なオーガニック系のリップがいいかな🤔?と思ったんですが
DMするうち、主にお仕事のシーンで使う色落ちしないリップをご希望だということが発覚。今回は「色もち重視」で提案することにしました。
4.提案資料の作成
ヒアリングがおわったら、1〜2日いただいておすすめアイテムを考えます。
なんとなく頭に浮かんでいる候補を精査し、お出かけついでに駅前のイセタンミラー(百貨店コスメをセルフ購入できる業態)やプラザ(プチプラ系コスメの宝庫)で現物の色を確認してから、おすすめの一品を決定します。
これは「わざわざ出向く」というより、日々の買い物ついでに「好きなお店に寄った」だけなのでノーストレス。それどころか、人にすすめるというフィルターでコスメを見るのは、新鮮な体験でした!
こんな感じでスライド1枚におすすめ商品、その理由、使い方、サブおすすめ商品の情報などをまとめます。(TwitterはPDFは送れないので、JPEGデータで提出)
これだけ文字数ある資料、仕事だとめちゃめちゃパワーがいるボリュームですがw 好きなことなのでどんどん言葉が湧いてきます。何なら入りきらなくて毎回、文字数調整しているくらいです。
5.お仕事完了
資料に購入先URLを添えてをお渡ししたら、こんなよろこびの声をいただきました!感動😭
高校生でメイクをはじめてから、ずっと大好きなコスメ。前職で化粧品の仕事をしていた時「化粧品に詳しいのは当たり前」で、こんな形で誰かの役に立つなんて思ったこともありませんでした。ちょっと感動。
こんな感じで、今日まで5人の方におすすめコスメの提案をさせていただきました♩(口紅、チーク、化粧水、今のメイクにプラスワンアイテムなど)
追記:その後、きみーさんが実際にコスメを買ってくれたみたいで、めちゃめちゃうれしいです♩
追記:その後、きみーさんが実際にコスメを買ってくれたみたいで、めちゃめちゃうれしいです♩
まとめ
今回bosyuで仕事をして感じた小さなよろこびはめちゃめちゃ尊く、プライスレスなもの。自己肯定感もちょっぴり上がった気がして不思議です。
今まで、友人や家族には普通にしていた「似合いそうなコスメを選ぶ」ですが、依頼者さん達とはこのbosyuがなかったら出会えてないし、コスメを選ぶことはなかったなぁと。
そして、報酬機能を使ってお金を介したことで、bosyu経由ではじめましてでも程よい緊張感と信頼感が生まれ、スムーズなやりとりにつながったように思います🤔
全然プロじゃないけど、自分のできるちょっとしたことが誰かの役に立ち、報酬を受けとる。それだけなのに、気持ちが満たされ、お金とはまた違う本質的な満足感が得られたのは予想外でした。
自分のすき・得意・できそうなことをbosyuするのは、bosyuさんでも少し勇気がいりました。でも、bosyuしてみた先には新しいつながりやよろこびがあって、興味のままに試してみてよかった!
bosyuさんなのに、応募こないbosyuも全然あるんですが😂これからも、マイペースにいろんなbosyuをしていこうと思います。
---
【宣伝】まだまだ#コスメ選びますbosyu しています。コスメやスキンケアでお悩みの方はぜひご応募ください。
bosyuさんの個人Twitterでは、公式SNS運営・コスメのことを中心にゆるゆるつぶやいています。よかったらフォローしてください。