見出し画像

徹底討論?!朝までハマスカ生テレビ

⚫️徹底討論?!朝までハマスカ生テレビ


OKAMOTO'S ハマ・オカモトと齋藤飛鳥の音楽トーク番組! ♪朝までハマスカ生テレビ音楽業界でたびたび意見の割れる問題を現場で活躍するメンバーで徹底討論!

⚫️徹底討論?!朝までハマスカ生テレビのネタを個人的に考えてみた


① アンコールの要否

私は絶対必要だと思います。
理由はシンプルで、アンコールにこそ名曲を持ってくるアーティストが多いから。ライブのクライマックスで、聴きたかった曲がアンコールに流れる瞬間。あれこそが感動の極みであり、ライブ体験を完成させると思うんです。

② 洋楽と邦楽

洋楽一択ですね。
私にとって音楽は、歌詞よりもメロディ、リズム、ハーモニーがすべて。ボーカルさえも楽器の一つとして楽しみたいので、日本語だとどうしても言葉が気になってしまうんです。
一方、英語の歌詞は音楽の一部、ボーカルが一つの楽器として溶け込んでいるからこそ、純粋に音楽そのものを楽しめる。だから、洋楽がしっくりくるんです。

音楽は“感じる”もの。
それを最高に味わうために、私は洋楽を選び、名曲のアンコールで締めくくりたい――そう思います。


1. 「アンコールは名曲の宝庫!洋楽至上主義者が語る音楽論」
2. 「ボーカルも楽器!歌詞不要派の『洋楽 vs 邦楽』徹底討論」
3. 「日本語じゃ音楽を楽しめない?! アンコール絶対主義者の本音」
4. 「洋楽一択!音楽は“感じる”もの、言葉はいらない。」
5. 「アンコールの真価と洋楽愛――音楽を純粋に楽しむコツ」


#アンコールは絶対必要
#名曲はアンコールで輝く
#歌詞不要派
#ボーカルも楽器
#洋楽至上主義
#音楽は感じるもの
#洋楽派VS邦楽派
#メロディとリズムが正義
#徹底討論ハマスカ
#音楽論争

いいなと思ったら応援しよう!