![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109762089/rectangle_large_type_2_345abd0523df8bd194455f5f6260e17e.png?width=1200)
【親孝行】ChatGPTにAlexaと連携して音声対応させたい
⚫️ChatGPTを音声で使いたい
普段Alexa使ってる、だけでなく
実家の母親とAlexaでコミュニケーションとってるので、最も身近なAIなのだ。
ちなみにSiriは使ったことはない。
実家には居間と寝室でecho showを2台、自分のところも居間と寝室で二台配置してる。
もうとにかく便利。
音楽聴くのはもちろん、防犯カメラや電化製品のコントロール、そしてなんといっても
スマホ使いこなせない 母親には「呼び出し」機能が便利すぎる。
だから、これにChatGPTつながれば、親の相手ができるだろうってことね。
⚫️ChatGPTにやり方聞いたら
Alexaスキルの作り方教えてくれた
おいおい、まずは無料のスキル使おうよ↓
⚫️ChatGPTをAlexa対応させるスキル作成
ChatGPTをAlexaに音声対応するためには、自分のAlexaスキルを作成してそれをChatGPTと接続する方法があります。具体的には以下のステップが必要です:
1. AWS(Amazon Web Services)アカウントを作成します。これはAmazonのクラウドサービスで、Alexaスキルの開発と運用に必要です。
2. AWS Lambdaというサービスを使用して、AlexaとChatGPTとの間の通信を処理するサーバレス関数を作成します。
3. OpenAIのAPIを使ってChatGPTと通信するようにLambda関数を設定します。このためにはOpenAIのAPIキーが必要です。
4. Alexa Skills Kitを使用して新しいスキルを作成します。これはAlexaデバイスが特定のリクエストに応答する方法を定義します。
5. スキルを作成したら、そのスキルがLambda関数と通信するように設定します。
これらのステップは一部のプログラミング知識を必要とします。詳細なガイダンスはAmazonの公式ドキュメンテーションや、OpenAIのAPIドキュメンテーションを参照してください。