![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172763101/rectangle_large_type_2_800a49d771959663376e8cd8d390efd1.png?width=1200)
【外銀マーケッツ内定者のボスキャリレジュメ(学歴詳細・自己PR)】
過去に外銀セールス&トレーディング部門に複数社に内定した方の英語ボストンキャリアフォーラムレジュメ(=CFNレジュメ。原本をデフォルメした内容です)を有料記事内で提示しております。ロンキャリレジュメにも応用可能です。
外銀マーケッツの場合、ボスキャリレジュメは英語が要求されます。レジュメ提出後には、個別のエントリーシートを課される場合が多いです。ESの方が重要度が高いため、今回はボスキャリレジュメの自己PR欄の代わりに、モルガンスタンレーのES回答事例を掲載しました。
設問:
①Please provide details of your employment/internship experience including company name, department, employment period.
Please type in Japanese (within 400 characters).
②Please provide details of your extracurricular activities, including any positions of responsibility that you've held and would like to highlight.
Please type in Japanese (within 400 characters).
③モルガン・スタンレーに入社をしたら、何を実現したいですか ? [ 日本語全角 300 文字内 ]
④人生で頑張ったことを3つ上げて説明してください。[ 日本語全角 400 文字内 ]
⑤その他、特筆すべき事項を箇条書きで簡潔にご入力ください(活動の結果・成果・成績などがあればそれも含みます。)【日本語全角200文字以内】
この方は、海外トップ大学に通い、成績も優秀なエリートなので、恐らく特別な対策をせずとも、外資金融の内定はとれる方であったと思われます。
従って、どのような経歴、専攻、ガクチカを戦略的に仕込めば、外資投資銀行マーケッツに内定できるのか、という参考資料になるかと思われます。(今後のボスキャリで自分のライバルはどのような人間なのかを知る機会にもなります)
一方で、モルガンスタンレーのESで聞かれる志望動機においては、エリートに見られがちな、お利口さん的な理由ではなく(日本経済のために~、金融は経済の血液で~、世界経済のダイナミズムを~といった内容)、極めてパーソナルで、強烈な動機が書かれています。ややもすると、面接で言うのが憚られる内容なのかもしれません。やはり、マーケッツは強烈さが重要です。
ここから先は
¥ 5,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事ご購入をありがとうございます! Youtube動画も配信しておりますので、ご興味御座いましたらご高覧くださいませ! https://youtube.com/channel/UCp0C31xeZemQ2rR9HTZqw-Q?si=I1ilTtBZKRUZF_Bp