
【資産運用業界】プライベートバンク、プライベートバンキング、ウェルスマネジメント、ファミリーオフィス、アセットマネジメントの違い
〇プライベートバンク
・スイスの無限責任パートナーシップを指す(プライベート”バンキング”との違いに注意)
〇プライベートバンキング
・UBSやHSBC、ジュリアスベア、ピクテなど金融機関の部署の名前を指す
・(金融機関の)取引手数料収入最大化のための過剰な営業チームと接待、サービス(ファミリーオフィスとの手数料の違いに注目)を提供
・高級証券会社
〇ファミリーオフィス
・アセットオーナー(金主)が取引手数料コスト最小化のために、腕利きのトレーダーを直接雇う形態(監査、コンプライアンスなどのコストセンターをカット)
・ヘッジファンドに厳密な定義が無いのと同じようにファミリーオフィスにも定義はない
・家業のことをファミリービジネスという(ファミリーオフィスとは異なる)
〇ウェルスマネジメント
・富裕層(High Net Worth Individual=HNWI)向けの投資信託販売ビジネス(結局手数料ビジネス)
・富裕層の定義(年収1000万円は富裕層の定義には入らない)
〇アセットマネジメント
・年金、生命保険、損害保険、銀行、学校法人、Endowment、ソブリンウェルスファンドなど数千億円~数百兆円を預かる機関投資家のお金を運用あるいは投資顧問を行う
・個人向け(必ずしも富裕層ではない)運用サービスもあり
個別指導やボスキャリレジュメ(CFNレジュメ)添削のご相談はLINEまでご連絡くださいませ!
いいなと思ったら応援しよう!
