ボス村松の外科室2「伝承」
ボス村松の外科室とは?
動画リスト
第二話「伝承」脚本
画家 もし、あなた、ご神木の場所をご存じござらぬか?
坊主 それを知ってどうする。
画家 皮を剥いで、梅染めの染料とする所存。
坊主 皮を剥ぐ?無体なことを言う。精霊の宿るご神木ぞ。
画家 美しいあなたはその精霊ではないのか。皮をちょびっとばかりください。この反物に見覚えはござらぬか。
坊主 私は近くの小屋で炭を焼く男の女房。反物は私のもの。
画家 これは炭焼きの女房ごときが着るものではない。炭焼きの女房があなたほど美しいわけがない。
坊主 返してください。真っ裸では家に帰れませぬ。
画家 私が染める梅染めには、きっと、…美人の絵を描きましょう。
坊主 梅の木は、この谷を渡ったところにあります。
画家 …三日三晩ここで水浴びを?
坊主 なんで?
画家 三日前にこれを拾いました。
坊主 …誰かを、待っていたのかもしれません。
画家 真っ裸で?
坊主 狂い咲き!ボヘミアの暗い森で、おかしいですか?
画家 私に聞かれても。これにて失礼。…ご僧侶。これ、どういうこと?ちょっと話の真意がとりづらいんですよね。
坊主 真意を問われれば、伝承だから、そういう話と了解願うしか。
画家 ですか。
坊主 しかしあなた、知らない顔をしていて、その実この話をご存じでしょう。このユーゼンハイムの伝承の中で、ユーゼンハイムは、確かに今ほどあなたがやったように立ち振る舞った。
画家 実は私も画業を生業としていまして、ユーゼンハイムとは心の通じあうところがあるのかもしれませんな。嘘です。知っていました。
坊主 だよね? つかめない御仁だ。
男 梅染めに十分な樹皮を手にした俺は、皮が剥がされ顕わになった生木の白さに、滝つぼの女の肌を思い出した。俺は梅の木の白い肌に、そっと、口づけをした。
坊主 すると一陣の風が吹き、ユーゼンハイムはその勢いに目をつぶり、再び目を開けた時には、季節外れの紅い梅の花が、千年のご神木に咲きほこっていたのだった。女子が官能に肌を上気させるように。
画家 エロース。
坊主 しかし、ではお付き合いを始めましょうかといかないところがこの手の話を悲恋とするところ。強い縁を感じつつ梅の木の前に立つ人は、咲き誇る満開の梅の中、それをどうしていいかわからない。
男 梅染めに十分な樹皮は手に入れた。しかし立ち去り難く、あるいは、もう一度風が吹くこともあるか? もしか風が花を散らし、もしか花が渦を巻き、それがほどけたところに、滝つぼの美女が種明かしのように現れるようなこともあるかと思い、十分ほど俺はご神木の前を離れなかった。が、何も起こらぬ。去るべし。プラハの両親も帰りが遅いのを心配していよう。
男 森を出たところで、俺は一人の農夫と出会った。
農夫 見かけない顔の旦那だが、お楽しみの帰りかい。家に帰ったら風呂には入れよ。
男 どういうことだ?
農夫 森の奥の掘っ立て小屋に住み着いた白痴のジプシーがいてな。ここいらの男はみんな世話になっている。顔はきれいで体も最高だが病気持ちだ。
男 俺が会ったのは炭焼きの女房と称する女だが?
農夫 あの掘っ立て小屋が炭焼き小屋なのかどうか、昔のことは分からねえな。それで、なんだ?炭焼きの女房? ここいらで炭焼きを生業とする男はいないよ。
男 振り返るとボヘミアの森は霧で煙り、夢幻の中に消えてしまったかのようだ。夢を見ていたのかもしれぬ。しかし梅の樹皮は懐にある。芸術、芸術。染物に邁進するのだ。芸術への衝動だけが俺には確かなものなのだ。
坊主 ユーゼンハイムはその後三年をかけて、梅染めの新しい技法を確率しました。そしてその技法の特色であるところの、反物に付いたノリを洗い流す工程、いわゆるユーゼン流しをヴァルタヴァ川でしていたところ、突然の鉄砲水。
美女 おまえさん!
男 君は!
美女 やっと会えたぞえ。
男 まだ俺作業の途中で…、ああ!
備考/あとがき
お絵かきフリーソフト、メディバンペイントで絵を描いて、それを動画編集ソフト、パワーディレクターに取り込んで、パラパラアニメにしています。作業しているうちに知らない機能に気づいたり、同じ作業でも手順が洗練されたりと、やるじゃん俺と悦にいることもあります。この二つのソフトは、チラシ製作や、公演宣伝用PVでこれまで使ってきたもので、手になじみがあります。
もう一つ、9vaeというフリーのアニメソフトを使った個所があります。こちらは全く馴染みがないのですが、書き順アニメを作りたくて導入しました。勉強すれば、出来ることは増えそうだけど、どうしようかな。めんどくさい。
そもそも世の中には、アニメ製作ソフトがあるので、本当はそっちを使えば、ものすごく簡単で良いものが作れたりするのではないかと考えると、不安でたまりません。