#054 バンド論17|THE YELLOW MONKEY
イエモンに関しては俺の中では「ポップス」と「ロックンロール」の間(はざま)にいる中で、真剣に向き合えなかったバンドという印象があります。
中学校時代に初めてJAMのシングルを買った時に「こいつらはヤバい!」と感じましたが、そこまで周りではイエモン熱は高くなく、俺も以前に紹介した通り「ビジュアル系」や「BOOWY」「ZIGGY」「TH E BLUE HEARTS」「ユニコーン」とかに遡って行ったので、リアルタイムでイエモンにハマることができなかったんです。
ただ、同世代の友人とかは「SICKSは衝撃だった」とか語ってるんで、リアルタイムでハマりたかったですね。
とは言え、イエモンからはかなり多くを教わりましたので、紹介させていただきます!押忍!
10位 太陽が燃えている
イエモンの存在を初めて認識したのはこの曲だったような気がします。そして、恐らくこの曲辺りからお茶の間でイエモン人気が芽生えつつあったのかなと思ってます。
演奏は全然簡単なんですけど、そのシンプルな構成でここまでキャッチーで、尚且つ名曲に仕上げれられたのは凄い。
誰が聞いてもいい曲だと思うのではないでしょうか。
9位 楽園
この曲で「メンソール」という存在を知った人は多いのではないでしょうか?
これは太陽が燃えている同様ですが、よくもまぁここまで通が好むようなアレンジでチャートに殴り込めたなと、実際にこの曲のベースラインとかを覚えたのちに感じますね。普通にカッコいい曲です。
8位 ヴィーナスの花
これはメロディがメッチャ好きですね。
とにかくサビのメロディーの美しさではイエモンの中でも1、2を争うのではないでしょうか?
そして歌詞もいい。いい感じに花を擬人化させているんですが、「エロティックな純愛さ、I Wanna Fly fly fly」とかのフレーズが好きです。
7位 Father
これは名曲で、染みます。
吉井さんが故人である父親を偲んで書いた曲との事ですが、とにかく名曲ですね。
このフレーズが最高に好きです。
6位 LOVE LOVE SHOW
これもいいですね、もうチャートを席巻して好き放題やってるけど売れるって感じがビンビン伝わってきました。
そんなシンプルな曲で、愛とは「あなたのため」「自分のため」「形がない」とまさに本質を端的に言い切ってしまうあたりが秀逸。
バンドで演奏してても楽しい曲でしたね。
5位 Moonlight Drive
これは次に紹介する「SPARK」のカップリングで、SPARKのシングルも持っていた僕的にはかなり名曲だと思っていたんですがあまり知名度は高くないような気がします(ただ、大学時代の盟友でイエモンからかなり影響を受けたロビンという男はこの曲をかなり推していましたが)
普通にカッコいいのと、テンションが上がる。
まさにタイトル通り夜のドライブで聴きたくなる曲ですね。
4位 SPARK
これは普通にカッコよかったですね。
JAMがクソほど売れて、その次に何を出すか注目されている中で、アゲアゲの曲を出してくるあたりが流石でした。
普通にいまだにカラオケとかでも歌えてしまう曲ですね。時計じかけのオレンジを意識したらしいPVもカッコよかったですねえ。
3位 Subjective Late Show
これは凄く好きです。なぜかいつ聞いても懐かしさを覚えて、メロウな感傷に駆られる素敵な曲ですよね。
歌詞の意味とか全然分からないですけど、デビューアルバムの1曲にここまで壮大な曲があるあたりがこのバンドの将来性を物語っていたのでしょう。
イエモンはライブで見た頃ないですけど、もし見る機会があったらこれは是非聞きたい。「MOVEMENT DAMAGE!」って熱唱したいですねえ。
超いい感じのライブ映像あったんで貼っておきます!若い!
2位 追憶のマーメイド
これはメロディが美しすぎますよね。
この曲のフレーズを初めて聞いたときにイエモンを認識していなかったんですけど妙に覚えていて、初めてイエモンの曲としてこの曲を知った時に何とも言えない興奮をしたものでした。
ライブでは全然やってなかったみたいですが、最近はやっているようですね。いい事です!
1位 JAM
そして1位はこれでしょう。これしかない。
これだけ暗い曲でブレイクして、国民的ロックスターになったのは本当にすごい。俺もちょっと聞いただけで「買ってみるか…」と思い、あの傘差してる短冊CD買いましたからね。
そして、この曲は本当にフォロワーが多く、形を変えて色々なところで語り継がれているのが凄いですよね。
もう十分すぎるくらい語り尽くされているのを承知で引用しますが、やはり下記の歌詞でしょう。これは本当に初見でけして忘れないし、一生残ります。
最高の曲です。
おまけ
そんなイエモンを何気に2017年に一回コピーしてました。
高校時代に友達がやっていたけど、自分でやるのは初だったのですが、もうベースが覚えるの面倒なのよ笑
バラ色の日々とかめっちゃ覚えるの苦労しましたね笑