
#816 ライブ論50|COUNTDOWN JAPAN 09/10 2009.12.29 幕張メッセ(BACK DROP BOMB / LOW IQ 01 etc...)
2009年のライブを振り返ると、とにかく4月のMAXIMUM SOUND STYLEが印象的過ぎて、その勢いでBACK DROP BOMBをその後2回見て、まだ飽き足らず・・・年末もCOUNTDOWN JAPAN 09/10に行ってきました。
何気にロキノン系のフェスに行くのは初めてであり、現時点で僕が唯一参加したロキノン系のイベントです。
COUNTDOWN JAPANとは?

もはや説明するまでも無いでしょう。
夏の風物詩であるロッキン・オン・ジャパン・フェスティバルが毎年盛り上がりまくる中で、「冬にもフェスをやって欲しい!」という要望で生まれたのがこの宴ですね。
2003年から始まり、毎年12月28日 - 12月31日の4日間開催され、出演アーティストは170組というモンスターイベントです。
僕が参加した0910は13万人を動員したとのこと。鬼です。
そんな感じで初めてのCDJを語ります。
2009年12月29日
この日は「BACK DROP BOMB」と「LOW IQ 01」が出演しており、
他にもSCAFULL KINGに近い「FRONTIER BACKYARD」とか、BRAHMANに近い「OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND」とか、割とAIR JAM世代の琴線に触れるアーティストが出ていたり、他にもチャーベくんやシノッピーと言った、なんとなく親和性のあるメンツが多く出ていた日でした。

会場の幕張メッセは、若いチャンネーがとにかく、めっちゃ多かった記憶があります。普段圧倒的に男が多いイベントばかり参加しているだけに、カルチャーショックがありましたね。
そして人の多さに酔った記憶があります。
そんな感じで振り返ってみましょう。
氣志團

メインステージである、EARTH STAGEのトップバッターは氣志團ちゃんです。
紹介をしておきながら、この時点では僕と友人は会場に到着しておらず見ていないので、レポートを見ながら書いているのですが…
「恋人」「One Night Carnival」などの名曲を演奏し、このライブの1週間前に急逝したフジファブリックのヴォーカルの志村さんに捧ぐ「茜色の夕日」も演奏したようです。泣けますね…
LOW IQ 01

この前にHYを一瞬見て、そのあとはASPARAGASを見て、そして待望のLOW IQ 01です。
01を見るのはこの年の4月のM.S.Sぶりでしたが、その時はBEAT BREAKERSであり、MASTER LOWで見るのはちょうど1年前のロンナイ以来でした。
いきなり Little Giantで始まる熱い感じでスタートし、その後も往年のキラーチューンを次々にドロップ。
で、ロキノン系のイベントって、モッシュピットで人の上に人が泳ぐ「クラウドサーフ」が禁止なんですよね。クラウドサーフ禁止のライブは何気に初めてだったのですが、一瞬のエアポケット的な感じが無く、ずっと安定して押し合う感じでこれはこれで逆にキツイなという印象でした。
そんな中で、01のライブは何回か行ってますが。初めて"Miracle"が聞けて良かったですが、この曲はライブではあんま盛り上がらないな…と思ったりでした笑
そして最後は恒例のT.O.A.S.Tで終わると思いつつ、まさかまさかのらっすとは、SUPER STUPIDの"What A Hell's Going On"!大好きな曲です!
これは熱い!メチャクチャ上がりましたね!
01. Little Giant
02. 五日はまた雪
03. That's The Way It Is
04. Got Lucky
05. Miracle
06. Swear
07. A.A.A
08. So Easy
09. Makin' Magic
10. T.O.A.S.T
11. What A Hell's Going On
The Birthday

バースデイは01とBDBとかぶっていたので見ていないのですが・・・
“カレンダーガール”、“愛でぬりつぶせ”、“stupid”、“涙がこぼれそう”と僕の好きな曲を多くやっていた模様。
行っておけばよかったですね!笑
BACK DROP BOMB

そして目当てのBDBです。会場は人数も疎らでしたが・・・
記憶だと確か、4月のM.S.S以来のSpecial Formation Set(NARI&チャーベくん&シノッピー)だった筈です。
1曲目が01のトリビュートの"五日はまた雪"で微妙でしたが…
早速Remind Meでリカバリーして、往年のセット。
レアなFLOWを聞けたのが良かったですが、01のMiracleよろしく、この曲もライブでそんな盛り上がらないんですよね笑
新木場程のミラクルはありませんでしたが、最高に楽しかったですね。
ただ、短かった!短すぎたんだ!
お陰で終わっても誰も会場を後にせず、oiコールが起きる始末!
恐らく唯一、トリ前でアンコールが出たのがBDBでしょう。30分もやらなかったからね。
なのでそれが残念でしたけど、やはり最高に楽しかったですね。
01. 五日はまた雪
02. Remind Me
03. Bounce It
04. Blazin'
05. Flow
06. Back Drop Bomb
07. Bad News Come
THE BACK HORN

THE BACK HORN、結構楽しみにしていたんですが、目当ての01もBDBも終わったし、満足感もあったのと、人が多すぎて疲れていたのと、この翌日に実家に帰る予定もあったりで、この時点で帰宅してしまい・・・見れなかったんです!残念!
ただ、“サニー”とか、“コバルトブルー”やっていたというのをレポートで見てメッチャ後悔しましたね笑
BEAT CRUSADERS

そんな感じなのでもちろんトリのビークルも見ておらず、むしろこの頃はもう家に着いていた気がします笑
“HIT IN THE USA”、“CHRISTINE”、そして本編最後は俺も大好きな“BE MY WIFE”で締め括ったとのことでした。
結局ビークルも一度も見れなかったので、見ておくべきでしたね!
まとめ
そんな感じですが、やはりデカすぎるイベントはしんどいということをこの時点で感じてしまっておりました。
2ステージ位あって、交互にやるくらいの規模感が良かったり、そんな感じですね。
てなわけで2009年のライブはこれにて終了、次回は2010年のライブを語ります。