見出し画像

#137 ゲーム論⑦|ドラゴンクエストⅤ 〜天空の花嫁〜(前編)

私の人生の中でベストゲームを挙げるとすれば、恐らくこれを挙げるでしょう。本当にドラクエⅤは大好きです。

スーファミで何度もクリアし、PS2で復刻版が出た時は楽しみで楽しみで、発売日の朝4時に買いに行き、昼過ぎにはビアンカと結婚し、初日の夜にはグランバニア王に即位してました笑
そしてDSでも使命感に駆られて買ってしまい、何度も何度もやり込みましたねえ。

とにかくこのゲームは人生です。
幼少期〜結婚〜出産〜そして親になるという世界観、本当に堀井雄二先生のセンスを感じます。
そしてなんと言ってもモンスターを仲間にできるという展開も最高。
ここまで非の打ち所がないゲームも珍しいですね。


あらすじ

父親・パパスと旅を続ける主人公。
その目的もなんなのかイマイチ分かってませんが、後日わかるのは「主人公の母親(パパスの妻)」「伝説の勇者」ですね。
そして旅を続け、幼馴染のビアンカと冒険したり、色々な人と出会うのですが、パパスがゲマに殺されるんです。

そして父親を失った主人公は辛い奴隷生活を経て、奴隷から脱走して父親と同じように旅を続けて、伝説の勇者を探すというストーリーです。
そしてその旅の最中に「結婚」をしたり、とにかく楽しい。

詳細はもっと語れば長いんですけど映画化もされてるので、続きはこの映画でも見てもらえれば笑


攻略法

ビスタ港〜サンタローズ洞窟

いきなり船というのも素敵な演出ですが、船を降りて外に出ると速攻エンカウント!ここでパパスが助けに来る展開とか激アツですが、親になった今子供を放置するなよとも思いますね笑

そして親方を助けに行く洞窟はそんな難しいとこでは無いです。
とにかく「ダメージが黄色くなったら速攻薬草」「宝箱全部取る」くらいのミッションをこなすと金も貯まり、レベルも上がってます。この辺でホイミ辺り覚えれてたら後の展開が非常に楽です。


レヌール城 〜お化け退治〜

そしてイジメられているベビーパンサーを助けるため、ビアンカとレヌール城のお化けを退治するという安請け合いをしてしまいます。

まず装備を揃える(=レベルを上げる)のが優先。このまま城に行っても確実に死にます。
主人公には速攻ブーメランを買わすのが良いでしょう。序盤はこれだけで無双できます。ビアンカにはイバラの鞭と、皮のドレスを買ってあげましょう。
金を貯めるにはアルパカを出て東のサンタローズ周辺の赤いネズミをやっつけるのが良いです。そこそこ強いですが金も経験値も持ってるんでね。
そして調子こいてもっと東に行ったら、ダンスニードルとか出てきて、この時期はクソ強いのでやられるので注意!

そして装備を整えるまで3〜4夜くらいをこなし、ビアンカがギラ辺りを使えるようになると楽勝でレヌール城はクリアできますが、レヌール城は立体故に若干迷子になるので、この辺にストレスを感じたく無い人はマップを見ながらクリアしましょう。

おやぶんゴーストは苦戦した記憶がないですね笑


妖精の村

そして次の舞台は妖精の村に春を届けることですが、
ここから仲間になるプックルは「この時期は」そこそこ使えるので、石のキバとかを早々に与えて活躍してもらいます。ただベラは完全AI戦闘なので、ドラキーマとかにすら呪文を使う省エネができない子なので、ザイルと雪の女王までは最短距離で駆け抜けましょう(とは言え毎回氷の落とし穴あるとこで何回やっても迷うんですけど笑)

ザイルは肉弾戦で勝てます。雪の女王は大きく息を吸い込んだ後に防御してればそんな怖くないですね。


古代の遺跡

そしてラインハットに到着です。
ここはヘンリーのアホのせいで悲しいエンディングを迎えるのですが…ヘンリーとパパスを追って古代の遺跡位行く前に装備は整えておきましょう。鉄の盾・鎧・兜は買っておきたいですね。余裕があればプックルに鉄の爪も買ってあげましょう。
そして悲しいパパスとの別れを経験します。


奴隷時代

ムチ男でしたっけ?
こいつとは徒手空拳で戦わなければなりません。
スカラで体力あげてバギで倒しましょう。


オラクルベリー 〜 サンタローズの洞窟

そしてこの辺からモンスターが仲間になり、このゲームの楽しみがMAXになります。
まずは持ち金でヘンリーの装備を揃えてあげますが、ヘンリーは序盤結構死ぬので過保護すぎる感じでケアしてあげてください。
スラリンとかブラウンとか速攻仲間になりますが育成に時間が掛かるので、速攻馬車に入れます。
そしてこの時期エビルアップル辺りも仲間になって、かなり即戦力で育つんですが、こいつはフォルムが愛せないので使いません笑

僕のこの時期のセオリーは、ラインハット国境辺りでピエールコドランを仲間にします。ピエールは速攻仲間になるんですけど、コドランはなかなかならないので気長に頑張るんですけど、そうしてたらヘンリーもかなりイケてる戦士になっていますので一石二鳥。

そしてコドランも仲間になったら、主人公+ヘンリー+コドラン+ピエールの布陣でサンタローズの洞窟に行って、メタルスライムを狩ってレベルを上げるんですね。


ラインハット地下道〜神の塔

ここはあの目玉のやつが目眩ししてくるので鬱陶しいですね。
で、ラインハットの鍵をもらって、地下牢の王妃を助けようと思って行くんですけど、違うんですよね笑
昔はあそこで詰んでました笑

そして神の塔では「さまようよろい」のサマンサを絶対仲間にします。
こいつはなかなか仲間にならないのですが、仲間にするまで頑張ります。
そして偽太閤を秒殺して、ヘンリーと別れて、ヘンリーのポジションにサマンサを入れます。
で、この時期のあるあるですが、武器も防具も主人公のお下がりをヘンリーに渡し、ヘンリーのお下がりをピエールに渡し、ピエールのお下がりをサマンサに渡すみたいな風習がありますよね笑


ポートセルミ〜カボチ

この辺でマーリンが仲間になりますが、直接収容所(モンスターじいさん)に預けます笑
そしてカボチ村で化け物退治を依頼され、プックルを仲間にするんですけど、メチャクチャな理由で金をもらって泣きながら村を後にしますが、この時期にはピエールとコドランとサイモンが育っているので、プックルがスタメンになれないんですよね泣


ルラフェン 〜 サラボナ 〜 死の火山

ルラフェンは特に無いですが、サラボナあたりは中々人生の岐路なので暑いですね。
この辺でメッキー(キメラ)が出てくるんですけど、こいつも仲間にしておきたい存在です。ただ僕はメッキーと相性が悪く、なかなか仲間にならないんですけどこいつは有能なので仲間にしておきたいですね。

そして火山。これは中々迷うのでしっかり覚えておきましょう。
そして泉で回復して、溶岩魔人と戦います。
SFC版はこいつら1匹ずつ出てくるんですけど、以降のシリーズは3匹まとめて出てくるんでやりやすいですが、こいつらは結構曲者です。
小学校時代は「溶岩魔人にはメダパニが有効」という説があり、昔はそれが効くまでメダパニ効くまでかけてましたけど、普通に戦った方が早いです笑


水の洞窟〜結婚

そして水の洞窟はビアンカがマストになるので、主人公+ビアンカ+メッキー+ピエールあたりで行くのがバランス的に良いですね。
そしてこの洞窟でビアンカのケツを触る荒くれがいるんですけど、その辺をかき分けて水の指輪をGETし、結婚です、

結婚はビアンカと結婚します。
ビアンカと結婚しないやつとは仲良くなれないですね笑


船旅 〜 グランバニアの洞窟

船旅は自由で楽しいですね。
そしてストーリーとは一切関係ないですが、この時期にアルカパで一泊しましょう(MUST)
そしてデルパドールあたりはサクッとイベントをこなして、ネッドの宿屋もサクッとこなして、そして地獄のグランバニアへの山道へ。

この辺でコドランがキツくなり、入れ替わりで仲間になるマッド(マッドドラゴン)は炎の爪を使わせたらかなり強いんですけど、フォルムがあんま愛せないですよね笑
あとはオークス(オークキング)はかなり有能なので、仲間にできたら置いておきたいキャラです。

そして山道で妖怪ババアに泊めてもらい、チゾットでは嬉しいおめでたイベントがあり、そして下りの洞窟も地獄です。この下りの洞窟は何回もクリアしてるにも関わらず、未だに迷いますね笑
そしてこの洞窟でははぐれメタルが出るので、狩りましょう。


グランバニア 〜 試練の洞窟

そして残念ですがここでビアンカとしばらくのお別れとなってしまいます泣

封印の洞窟は主人公+ピエール+メッキー+サイモン辺りですかね。
ここのボスもタコ殴りで倒せるので、力技で倒してしまいましょう。


出産

ここは本当に感慨深いですね。
パパスと同じシチュエーションで待ちながら、生まれてくるのはなんと双子!俺の人生とも大分リンクしてます!


デモンズタワー

そしてここも難易度高いです!
あの炎を吐く銅像とかは石を落とすの面倒なんで、気合いで乗り越えましょう。
そしてオークとキメラも結構強いのでMPを使わないように倒し、そしてジャミです。
ジャミはそんな強くないですが、バギクロスとか使ってくるのでそれは注意ですね。

ちょっと長くなりすぎたので後編に続きます!!


いいなと思ったら応援しよう!