
#437 ライブ論25|学園祭ツアー 2004.11.13 立命館大学びわこくさつキャンパス BKCジム(大塚 愛)
これは懐かしいですね・・・
2004年、大学3年生の秋でした。
僕は関西の名門と呼ばれた立命館大学に通っていたんですが、2004年当時はキャンバスが2つあり、メインは文学部や法学部のある京都の衣笠キャンバスで、経営、経済、理工は滋賀県の草津市にあるびわ湖草津キャンバス(通称BKC)と呼ばれている方はサブ的な位置付けでした(僕は経営学部だったのでBKC)
衣笠が太陽であればBKCは月、衣笠が光ならBKCは影といったところで、衣笠が番竜会なら、BKCは黒道着衆と言った力関係だったんですけど、その差が如実に現れたのが年に一度、学園祭のゲストです。
衣笠は椎名林檎、CHEMISTRY、DA PUMP、w-inds、森山直太朗、コブクロとか当時旬でイケてるラインナップである一方!
BKCはリンドバーグとか、氣志團とか、俺ですら聞いたことないメロコアバンドとか、とにかく舐められたもんでした。

しかし!
この2004年は、「いい加減BKCにも良いのを呼んでやろう」という力が働いたのか、大塚愛という今をときめくTOPアーティストが学祭で来ることになりました。
※ ただ、ここまで書いて調べてみると、1998年に過去にハイロウズがロブスターのツアーでBKCに行っていたことが発覚!
個人的には一気に肩を並べました!!
当時の大塚愛は?

「さくらんぼ」がスマッシュヒットした後で、もうコンパ行ったら大抵女子はさくらんぼ歌ってましたね(まぁ男子が無理やり歌ってもらってたケースが多いと思いますが・・・)
とにかくその可愛いルックスに加えた、可愛らしい声、可愛らしい歌詞、かわいらしい曲と、とにかくキュートなチャンネーでした。
で、そんな時期に出したHappy Daysに至っては、もうメロコアテイストな曲に、コール&レスポンスできる曲調、そしてさくらんぼに続いて、PVでドラムを叩くのはブルーハーツの梶くん。梶くん・・・
と、そんな感じでしたが、とにかくHappy Daysも僕らの琴線に触れる、グッドソングでした。
ライブに行ったきっかけ
これまでのライブ論で紹介したように、大学時代はマッドやハイロウズ、BRAHMANなどのライブがあれば「とりあえず行っとけ」的な感じで、僕らはみんな狂ったように行ってたんです。音楽が大好きでしたね。
で、大学時代に僕らは10人くらいで徒党を組んでおり、「エリートヤンキー三郎」の影響で軍団名を決めて、ライブイベントをやったり、みんなでライブに行ったり、麻雀やったり、ウイイレやったり、ナ(略)たり、風(略)ったりしてたですが・・・学園祭では無駄に店を出してました。
リカマンで酒をダースで買ってきて「ぬるいビール:100円」とかで売ってたんですが、意外と売れるんです笑
正直、我々が区画で昼から酒を飲みたいだけだったのですが・・・笑
で、そんな感じで学祭の昼は終わり、夜は大塚愛のライブです。
10人くらい申し込んだんですが1人しか当選せず。
で、ペアチケットだったので、当選したDは行くとして、あと1人をどうしようかという話になりましたが、みんなそんな行きたくないことが発覚し笑ちょっと行きたかった僕が行くことになりました。

アイドルのライブを見るのはこの時ぶりですね。
ライブ当日
正直、曲はほとんど知らんのです。
予習も疎かにしてしまい、そして何よりも昼の酒宴の影響で、相当酔っ払っていてコンディションは最悪という笑
ただ、登場して1曲目のPretty Voiceはアガりました。
この曲は1stの1曲目でこの時点では知らない曲でしたが、それでもなかなかゴキゲンな曲でした。
しかし、以降のセットリストはなかなか辛いものでした笑
桃ノ花ビラとか、甘えんぼはそんなスイッチ入らないので・・・ちょくちょく座って聞いてましたね笑
早く聞きたかったのがさくらんぼ、そしてHappy Daysですね。恐らく会場にいた95%くらいはそんな感じの僕と同じマインドだったと思ってます。
ただ、アーティストサイドもそれは分かっているので、焦らすんですね。
まさに策士と言えるでしょう。
そうして愛ちゃんの関西弁の可愛らしいMCでライブは盛り上がり、そして本編ラストで、ついに来た!さくらんぼです!もう20年前の曲なんですね…
歌詞も曲も良いので、そのまま出しても十分売れていたでしょうが、この曲がやはり熱いのは「イェイ!」というコーラスと、何といっても「もう1回」ですね。このみんなでシンガロングできる辺りが、より愛された所以でしょう。
そしてアンコールの最後の最後、大ラスでHappy Days。
この曲も前述のようにoiコールで盛り上がる曲なので、最後の最後でガッツリ盛り上がりました。
そんな感じで、セットリストはさくらんぼとHappy Days以外はほぼ覚えていのですが、ツアーなので基本は恐らく下記のイベントレポートと同様だったと思われます。
セットリスト
01. pretty voice
02. ココ夏バケーション
03. 桃ノ花ビラ
04. ふたつ星記念日
05. 甘えんぼ
06. しゃぼん玉
07. 金魚花火
08.フレンズ
09. スーパーマン
10. GIRLY
11. 片想いダイヤル
12. さくらんぼ
※ 確か「黒毛和牛〜」もやってます
[Encore]
01. 大好きだよ。
02. Happy Days
まとめ
そんな感じで普段の頭蹴られて汗だくになるライブとは異なり、こんなライブもなかなか良いなと思ったものでした。
そしてこの時期以降の大塚愛はそんな知らなかったりなので、一番良い時期の彼女を見ることができた感じでしたね。