![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115347473/rectangle_large_type_2_85c1d73c076e04a2fc96ec0047fb59ab.jpeg?width=1200)
これは考え抜かれた携帯用トイレ!
個人的な事ですが、ご報告があります!デジスタの人は、つい最近、中古の軽バンを購入しました。
犬を飼っていて一緒に旅行をしてみたかったのです!
![](https://assets.st-note.com/img/1693572742856-V0tQme5LgQ.png?width=1200)
緊急事態のサバイバルグッズも兼ねてアイテムを色々集めているのですが、準備が楽しいですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1692111196091-EXadgtVuve.png)
そして今回、タイムリーにも、携帯用トイレの体験記事を書く事になりました!
それが、こちらのぽけっトイレです!
![](https://assets.st-note.com/img/1693371716078-UqFv6wVdZX.jpg?width=1200)
中には、排泄袋と防臭袋、凝固・脱臭剤、除菌水、説明書が入っています。このサイズで大1回、小3回まで使用できるそうです!災害時などにもピッタリな本格派です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693371917991-TfJZA6RiHb.jpg?width=1200)
さて、お試しと言うからには使ってみなければなるまい!平常時に自分のブツと向き合うのは決心が要りますね…
携帯用トイレをお家で使ってみます!
こちらが同封の説明書です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693578666089-tw4autkKdX.jpg?width=1200)
車内の場合はダンボールやプラケースなどにかぶせるのも良さそうですが、今回は室内のトイレで試します。まずはトイレの便座にセット!
![](https://assets.st-note.com/img/1693386220011-Myw7bKzCWR.jpg?width=1200)
そして気が付いたのですが、この排泄袋、袋のさきがすぼまっているのは何故だろうと思っていたのですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1693386278199-ty5AIGbQf1.jpg?width=1200)
このすぼまりが、クシャっとなって排せつ物を視界から消してくれるんです。
三回使えることを前提にすると、自分以外の家族がいたら、そのブツが見えないわけです!自分のブツも見られないわけです!
なんていう有難い工夫!本当にありがとうございます。
さて、ここからは実験映像を見てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1693374587527-1zJowN0Rl3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374676609-77wop1a0Vn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693375987759-jeC0Ou3Cao.jpg?width=1200)
一緒に投入した袋はドロドロで箸にもひっかかりません!
![](https://assets.st-note.com/img/1693376087447-SU1EVAeez2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693376196116-GxpFlH2Cuq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693376669851-nfnxc89xCA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693376999625-SzG1qX8N6Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693377009133-VuRusglen8.jpg?width=1200)
マジで匂わない!
ここからは実ブツで使用してみた感想です!
凝固脱臭剤の袋には、大は振りかけ、小にはそのまま投入してくださいと書いてありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693577231958-pK3UQklqo3.jpg?width=1200)
脱臭剤の効果はバニラの実験で確認済みなので信頼してそのまま便座の蓋をして、放置しました。
二回目の用足しはテストを忘れかけていた数時間後。
トイレのドアを開けると、いつも開けっ放しのトイレの蓋が閉まっていたので、ぽけっトイレの存在を思い出しました。
トイレの中にはブツがあって、軽く蓋がしまってるだけなのに、排せつ物の匂いが全くしません!
この凝固脱臭剤は本当に凄いですね!因みに後から成分を確認したらヤシ殻活性炭だそうです。
おもむろに、蓋を開けても匂ってきません!
この時点で、この ぽけっトイレ は買いだな と強く思いました!
ブツ1小2回ということで、口を縛ってからピンクの消臭袋に投入しました。鼻を近づけてクンクンしても匂いはありません。
廃棄する時は凝固剤で排水溝が詰まらないように、水に流さずに可燃ごみで処分する必要があります。
その日、燃えるゴミは出したばかりだったので、次の回収日まで、数日そのままトイレの窓枠に放置してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693577956708-xHtdx7NWGQ.jpg?width=1200)
これを実際に使う時は結構ストレスフルな状況だと思うのですが、鮮やかなピンクと重量感のハーモニーは、トイレに入って眺める度に フフwってなりました。プレゼントの様に鎮座していても、あの中には色々入ってるんだな…と
ものは試しで放置してみました
数日置きっぱなしでも匂いが無かったので、そのまま夏の炎天下のトイレに放置し続けてみました。すると、一週間を超えたあたりで、ちょっとこう、なんだろう、漬物みたいな匂いがするかも?クサいというわけでは無いけど何かが香る的な。。10日目でやっと可燃ごみとして処分しました。
センシティブな物は専門的なものがいい!
試してみて考えを改めました。
自分で準備していた時は、ぶっちゃけ犬のトイレでいつも使っているビニル袋があればいいか とか、なめた考えをしていた私ですが、専用の商品は出来が違いますね!
今年に入ってから、すでに地震、台風、洪水など、様々な災害が発生しています。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
緊急事態のトイレQOL確保のために、レジャーのお供に、防災グッズのアイテムに、是非加えてみてください。
説明書の裏面には災害時のトイレ事情のリアルが書かれています。最低限用意しておきたい携帯トイレの数は、一人当たり、三日で15回分。
日常生活では意識しにくいトイレ事情、中々考えさせられる体験でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1693578573462-rrtE8iYvmA.jpg?width=1200)
動画でのご紹介はこちらからご覧になれます。