
やっちゃっ―2023年10月12日
・やっちまった〜。めちゃくちゃ忘れてた。嘘。思い出したけどだるさが勝って後回しにしたっす。正義実現委員会のイチカっす。そういう日もあるっすよね。
・あ、今電車の隣の人のキャリーケースが動いて行っちゃって向かいに座ってた人が慌てて止めてた。お前が止めろ、みたいな目で見てくんなや。地雷系の人の荷物なんて触れねーよ怖くて。次は止めるから許してくれ。あ、降りた。次はなかった。こういう後悔って地味に引きずるよね。
・それは置いといて、一回日記を翌日に回したことで今後もこれが選択肢に入るというかハードルが下がると思うんだよね。これが問題。別に翌日書くことはなんも悪くないけどここから習慣の瓦解が始まると思う。気合い入れて立て直します、か。
・一日中部屋の片付けしてた。一日中つっても俺の起きてからの1日だから昼からだけど。本棚(に使ってるボックス)をちゃんと使いたくて、まず上に乗っかってるカードゲームの類を整理し始めたら一日が終わった。
・めんどくせ〜。形から入るためにハンガーラックとか姿見とかハシゴとか全部廊下に出したまま寝る羽目になった。布団もなんか鬱陶しくてロフトベッドから外してたからリビングで寝た。
・自分の部屋を作るまでの準備段階で半年くらいリビングで寝てたことあるから懐かしい。しかも冬。今思うとこれ、虐待に片足突っ込んでるっしょ。賢者の石の時のハリーポッターかい。
・カードゲーム類、と言っても主にデュエマしかまだ整理してないけど、めっちゃ扱いが難しいと思う。やったことある人しかわかんないと思うけどカードゲームのカードって物質としての魅力がある。多分これらのカードを使うことは一生ないし見返すことも思い出も一枚一枚にあるわけではないけど、モノとしてすごい"うれしい"から捨てるの渋る。ハンドスピナー的なあれかも。触ってて気持ちいいしデッキとか常に持ち歩きたい気持ちある。
・まあでもしょうがないからね。収納難しいし売るのもめんどくさいから一番使ってた(気がする)デッキだけ残して全部処分しました。売るのも考えたけど、というかその予定でカードの選別作業で一日使ったわけだけど、面倒になってやめた。
・物を売る行為って他の何にも劣らぬ面倒臭さがある。メルカリだったら、出品、梱包、発送。の繰り返し。気ぃおかしなりますわ。こっちは金に困ってるわけじゃないんすわ。邪魔なものを処分してスッキリしたいって話なのになんでチマチマ準備しなきゃいけないんだよっつー話。話と話、連続しちゃった。でもこれnoteなんで。小論文じゃねーから。
・カードゲームだったら大体は値段つきそうなやつまとめてブックオフとかに持ってけば良いんだろうけどさー。それもダルいよな。全然環境じゃないカード持ってって、中には1円もつかないもん混じってるの見られて「こいつ普段カードやってるんじゃないんだろうな。」って思われたら嫌すぎる。わかってますよ、仕事なんて作業なんだからいちいちお前のこと見てねーよって言いたいんだろ?それ、嘘だから。俺は思うよ。何百回とやってる作業、仕事でもそういうこと思うから。
・まあ結局全部捨てちゃうのが楽だよね。そういう煩わしさとか思考をスキップして楽になれる最強の手段。"やらない"ことって人間の持つ切り札だから。"やらない"を上手く見極めて使うことが人生のコツ、これマジ。