【探し物思考】
あるはずの場所にモノがない?
それは大切な書類…
皆さんはこんな経験ないですか?
家の中にあるはず?外に持ち出した?いやそれはない。ならどこだ?ここは?あそこは?
大捜索開始。笑
ふと考える、よし探し方を工夫してみよう。
むやみやたらに探すより、まずは可能性のある場所を潰そう。
ここもない、あそこにもない。
どこだ?どこにあるんだ?どこなんだ?
捨てたわけじゃない?隠したわけじゃない、
整理した時にどこかに移した?それしか考えられない。
思考を絞る。意外性も考えてみる。
ダウジング?潜在意識リサーチ?
いやいや、それはわかんないや…笑
再び大捜索。昨日からひたすら捜索は続く…
そしてとうとう。
あ、あ、あった。これ、これ、これー大声で叫ぶ。笑
それは、まさかの意外な場所にやはり丁寧に保管されていた。
何でそこにあったのか?記憶を辿る…
無意識保管?忘れていた?記憶力低下?笑
可能性が蘇る。それは新しい袋に入れたから。
探し物解決に、また新しいヒントがきたー。
そうか、こうやって人生の探し物を見つける方法もあるな。
皆さんの人生の探し物は何ですか?
必ず見つけられるはずです。
それは探し方を変えてみればいいかも知れません。
新しいビジネス?お金の稼ぎ方?仕事?パートナー?大切な人?大切なモノ?それとも夢?目標?
探し物ゴールから達成感に満ち溢れ、いつもとは違う思考回路になり、得に得した嬉しいスッキリ日曜日に。
副産物として、書棚だけでなく色々な場所を探したからクローゼットに眠っていた服も整理できたし、いらない書類やモノもたくさん捨てて凄くスッキリしました。
ん?今年の断捨離は早めにスッキリ、ラッキーとするかな?まさか、予想より断捨離が進むとは。笑
まずは、やったー。次いこー
写真は、住宅営業マン時代に買った30年モノのルイ・ヴィトン製の契約お客様用ペン。
当時、10万以上した記憶が…
一生涯の注文住宅という、オーダーな買物をして下さるお客様にサインをしてもらうご契約セレモニー用へと。
まだ、駆け出しで安かった時点給料でも、自分の未来を買いました。
たくさん売るんだから投資だなって(当時は予定)未来予想図。笑
モノの価値、仕事への価値、ホスピタリティ価値へ自己投資した記憶です。
不動産業になった今も変わらず大切に使ってもらっています・・・自分じゃなくてお客様の契約のために。
#思考を変える
#記憶と行動
#今年の早め断捨離
#探し物は何ですか
#プロ営業なら持っている契約ペン
#売らずに売れるメソッド
#不動産ネゴシエーター