![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97037997/rectangle_large_type_2_45f6c6e67d5776af69c0c41ad64a75d2.jpeg?width=1200)
【ジャケ買いビールレビュー】捨てられる橙(ダイダイ)を救いたい-DAIDAI CITRUS ALE-
こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。
Boschのジャケ買いビールレビューでは、味の好みや評判などではなく、ラベルだけでビールを買い、飲んでみた感想をレビューします。
この記事では、NUMBER NINE BREWERYの限定醸造「DAIDAI CITRUS ALE」の缶についてレビューします。
商品説明
![](https://assets.st-note.com/img/1675302455980-eNiB6leADh.jpg?width=1200)
200kgの熱海産フレッシュダイダイと20Lのダイダイストレート果汁を使ったビールです。
ダイダイが持っている香り、酸味、ほろ苦さを生かしたかったので、ホップも必要以上に使わずにダイダイをそのまま楽しんでいただける様に仕上げています。
爽やかなダイダイの香りと、柑橘系の酸味と苦みによって食事も進むビールです。
もともとダイダイは家系代々の長寿や繁栄を願う縁起物とされていることから、正月の鏡餅や飾り用に使用されています。そのためお飾りとして使用できない橙はほぼ破棄されいてるそうで、その量は何トンにも及びます。
熱海生まれ・熱海育ちのシトライカンパニー代表の岡野谷さんは、地元の宝であるダイダイをもっと活用できないかとアップサイクル活動にも取り組んでおり、その一つの活動として今回ナンバーナインブリュワリーでもビールを製造いたしました。
採れたてのダイダイを積んで、そのままNUMBER NINE BREWERYへ運び、製造には岡野屋の岡野谷さんも一緒に参加してくださった、渾身のビールです。
商品情報
![](https://assets.st-note.com/img/1675302470718-tTZuWeh47f.jpg?width=1200)
原産国:日本(神奈川県)
タイプ: フルーツビール
容量:350ml
アルコール度数:4.5%
苦味(IBU):17.6
原材料:麦芽 、ダイダイ、ダイダイ果汁、ホップ
価格:594円(外税、狂ったセブンで購入)
ブルワリー情報
「ナンバーナイン・ブリュワリー」
オリジナルのIPA・ピルスナーに加え、店内焙煎所で焙煎されたコーヒー豆を使用したコーヒースタウトや、1.2%低アルコールビールなどを、アロマに重点を置きフレーバーを構成。ここでしか楽しめないドリンカブルなビールをご用意。!
ラベルデザイン
![](https://assets.st-note.com/img/1675302485595-WQpygzohPA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675302504355-h2h1jIMFNv.jpg?width=1200)
文字中心のDAIDAI(橙)のシンプルなデザイン
Refreshing & Drinkable
所感
![](https://assets.st-note.com/img/1675302529858-8jx9AVcMgl.jpg?width=1200)
色は白く濁ったやや銅がかったゴールド、泡は少なめ
香りは控えめで少しグラッシー(草っぽい)な感じ
味はまさに柑橘系の酸味が広がり、その後柑橘の苦味でホップの苦味はあまり感じない
後味はまさに柑橘のジュースのよう
まとめ
フルーツビールとうたうだけあって、柑橘の橙(だいだい)が前面に出てきています。
あまり飲んだことはないのですが、ビールのカクテルはこんな感じになるのではないでしょうか。
ジュースに近いですが、甘さはあまり感じないので、私も美味しく飲みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675302553242-hQgh32XQIw.jpg?width=1200)
この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。
以上、Boschでした。