![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138904677/rectangle_large_type_2_ad4a6d14442d31ae9374ffb18277d01a.jpeg?width=1200)
【横浜カフェ】MOTOMACHI COFFEE ROASTERY
こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。
この記事では、 横浜山下公園近くのブレンドコーヒー専門店「MOTOMACHI COFFEE ROASTERY」でのカフェの様子を紹介します。
場所、外観など
横浜みなとみらい線 元町中華街駅徒歩2分、日本大通駅徒歩5分です。
山下公園まではすぐ近くです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714381965263-eE3T6nU0sK.jpg?width=1200)
土曜日の午後早い時間にお邪魔しました。
店内は3から4組のお客さんがいました。
カフェのスペースは広くない(13席)ので、テイクアウトするつもりで行くのが良いと思います。
今回は運よく奥の席が空いていましたので、そちらを利用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714381994604-kERTzwnPHR.jpg?width=1200)
初来店なので、バリスタさんにコーヒーの好みを伝えて、おすすめの商品を紹介してもらいました。
特徴
MOTOMACHI COFFEE ROASTERYはブレンドコーヒー専門店です。
MOTOMACHI COFFEE ROASTERYで使用している生豆は全てシングルオリジンのスペシャルティーコーヒーです。
シングルオリジンはブレンドせずに楽しむことが多いですが、MOTOMACHI COFFEE ROASTERYではあえてそれをブレンド
「上質の豆と上質の豆を合わせてより良いブレンドを作る」まさにシングルオリジンブレンドです。
産地の味を表現するシングルオリジンをブルゴーニュのワインとすると、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローなどをブレンドして複雑な味わいを表現するボルドーワインのように、異なる珈琲を掛け合わせることによりその味を無限大に表現することが出来ます。
元町の店舗ではバリスタと相談しながらお好みのブレンドコーヒーをお作り頂けます。
またイベント等でワークショップも開催してます。
お作りしたコーヒーはいつでも店舗やECサイトにて同じブレンドをご購入いただくことが可能です。
コーヒーに詳しい方もそうでない方も、バリスタと相談しながらお好みのブレンドコーヒーをお作り頂けます。
使用する珈琲豆は全てシングルオリジンのスペシャルティーコーヒー
ブレンドコーヒー専門店ならではのサービスです。
どうぞお気に入りの珈琲を見つけてください。
食べたもの
コーヒーのオーダーは「公園ブレンド」「Cozy Blend」の2種類です。
お勧めされたクッキーもつけます
![](https://assets.st-note.com/img/1714382012399-su4obOq3e8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714382077451-tlw8zN6snO.jpg?width=1200)
苦味の中に酸味を感じる
![](https://assets.st-note.com/img/1714382050953-AfrpqH3Xay.jpg?width=1200)
酸味少なく好みの味
![](https://assets.st-note.com/img/1714382085532-K9vzhWYf9F.jpg?width=1200)
ナッツが香ばしい
店舗情報
MOTOMACHI COFFEE ROASTERY
住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町25−14 モナニビル 1F
TEL:045-211-4669
営業時間:月〜日 10:00-20:00
まとめ
コーヒーは店員さんがORIGAMIドリッパーで丁寧に入れてくれるので、サーブされるまで時間がかかります。
「公園ブレンド」が美味しかったので、「公園ブレンド」と「元町ブレンド」の豆を100グラムづつ買ってきたので、またレビューします。
この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。
以上、Bosch(ボッシュ)でした。