
【シニア生活】2ヶ月住んでわかった「みなとみらい」の魅力
こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。
私たち夫婦は2022年10月から横浜みなとみらいの賃貸タワーマンションに住み始めました。
この記事では、横浜みなとみらいに住んで2ヶ月たった現在、感じている魅力について共有します。
横浜みなとみらいとは
神奈川県横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面している再開発地域である。また、1983年(昭和58年)度から現在にかけて整備が進められている計画都市である。都市景観100選受賞地区。略称は「みなとみらい」、「みなとみらい21」、「MM21」など。
1989年(平成元年)の横浜博覧会 (YES'89) 以降、当該地区の開発が本格化し、首都圏の新都心として、さいたま新都心(さいたま市)と幕張新都心(千葉市)に並び重点的に整備された。
みなとみらいに住んでわかった魅力
都会である

まず、みなとみらいの魅力として「都会」であるということがあります。
再開発もほぼ終盤で計画都市のほぼ完成型となっています。
観光施設や商業施設、オフィス、高級ホテルなどが入ったビルが立ち並び、都心そのものであり、何をやるにも便利です。
もちろん風光明媚な地方の田園が好きという人には魅力ではないですが、都会に住みたいという人にはとても魅力的です。
ランドマークプラザ、クイーンズスクウェア、マークイズ横浜、コレットマーレ、ベイクォーター、横浜そごう、NEWMANなどなどにも近いので、買い物には困りません。
近くにオーケースーパーもあるので、毎日の食料品も格安で買えます。
横浜の海のそばで観光地が多い
一般的は人に横浜のイメージといえば、ほぼ海に関係するイメージがあると思います。
実際には、横浜市は結構南北にも広いので、海とは縁がないところに住んでいる人も多いですが、「みなとみらい」はまさに海のそばです。

また、「みなとみらい」の近隣には、赤レンガ倉庫、ランドマークタワー、コスモスクウェア、ハンマーヘッドなどの観光地もたくさんあります。
ですので、散歩のコースには困らないですし、休日は電車に乗ってどこかへ出かけなくても、徒歩圏内で十分に楽しめます。



計画都市である
みなとみらいの道路は2車線以上の道路が多く、かなり整備されているという印象です。
また、起伏もなく、歩道も広く、自転車のレーンと区分されているため、歩き安いです。
なにより、電柱が地中化されているため、景観もいいです。

会社に近い
私Boschが勤務している会社のオフィスは「みなとみらい」にあります。
自宅からは徒歩10分というところです。
昼ごはんも自宅で食べることができます。
長年悩まされてきた通勤のストレスから解放され、気分爽快です。
クラフトビール好きには好環境
私Boschは最近クラフトビール沼にハマっています。
クラフトビール好きにとって、「みなとみらい」近隣はなかなか良い環境なのではと思っています。
「みなとみらい」の近くには、ブルワリー(クラフトビールの醸造所)もいくつかあり、ほかにもクラフトビールを扱う販売店も徒歩圏内にあり、毎日様々なクラフトビールを楽しむことができます。

さいごに
実際に住んでみると、「みなとみらい」の生活のしやすさを改めて再認識しました。
高級タワマンばかりなので、なかなか敷居が高いのですが、賃貸なので住むことができました。
都会と海が好きな方は一度、検討されてみてはいかがでしょう。
私Boschが横浜みなとみらいに移住するきっかけとなった1ヶ月にわたる高級アパートメント滞在の記録を記事にしていますので、よかったらどうぞ。
この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。
以上、Bosch(ボッシュ)でした。